2014年10月09日
半島ナイトロ調査
久しぶりに半島へ行ってきました。
日没タイムに現地到着。
ある程度、予想はしていましたが、漁港の隅々まで濁りが侵入しちゃってます。
竿を出さずに帰ろうかと思いましたが、せっかく来たので、フリフリすることに。
活性が低い・・・
ボトムスローでしか魚からのコンタクトはありませんでした。

メバルは、これくらいのサイズがポツポツ。


あとは、予定通りのこの子達です。
濁りが入ると、根魚の活性が下がる方向に行くのは仕方がないとして、アングラーの
活性もすこぶる下がるんですよね。
「濁り≒釣れない」という先入観がモチベーションの低下をもらたすんだよな。
次回、ガムバリマス (´・ω・`)
-------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年10月8日(水)
17時00~19時30分
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :13.9
天 気 :晴れ
気 圧 :1023hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :19℃
水 色 :淡いバスクリン
ベイト :皆無
ボイル:ゼロ
【ヒットタイム】
【ヒットパターン】
ボトムスロー
【ヒットルアー】
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
日没タイムに現地到着。
ある程度、予想はしていましたが、漁港の隅々まで濁りが侵入しちゃってます。
竿を出さずに帰ろうかと思いましたが、せっかく来たので、フリフリすることに。
活性が低い・・・
ボトムスローでしか魚からのコンタクトはありませんでした。

メバルは、これくらいのサイズがポツポツ。


あとは、予定通りのこの子達です。
濁りが入ると、根魚の活性が下がる方向に行くのは仕方がないとして、アングラーの
活性もすこぶる下がるんですよね。
「濁り≒釣れない」という先入観がモチベーションの低下をもらたすんだよな。
次回、ガムバリマス (´・ω・`)
-------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年10月8日(水)
17時00~19時30分
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :13.9
天 気 :晴れ
気 圧 :1023hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :19℃
水 色 :淡いバスクリン
ベイト :皆無
ボイル:ゼロ
【ヒットタイム】
【ヒットパターン】
ボトムスロー
【ヒットルアー】
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年05月31日
アイナメートル
昨日(5/30)、石巻で仕事があったので、帰りに半島へ行ってきました。
18時過ぎに釣り場に到着し、まだ明るかったので、2gジグヘッドでダートしてみました。
・・・・・・
全くの無反応 汗
3gジグヘッドに変更し、スロー系スイミング&リッフォで攻めてみました。

キワに生えていた海藻からスッと出てきましたね。
なんか雰囲気的に40アップルに見えなくもないですけど、30ないですからね 笑
とりあえず、日没までは、ちょっとしたアイナメ祭りでした。

これで、ちょうど30ナメートルです。
そして、日没間際。
静寂を打ち破る、もの凄いドラグ音!
ジュィィィィィィィィィィ------------------------------------ン
何度も何度も潜られ、それはドラグがユルユルだったからですけど、この時点で40アップルを
確信し、タモリの準備に取りかかる。
なんとか浮かせ、ネットイン。

日没後は、パタリとバイトがなくなる。
水面が騒がしいと思ったら、イワシの大群がびっしり。
イワシを追って、イカとセイゴがイワシハンティングをしていました。
美味そうなイワシの影響なのか、メバルとソイ、いるんだろうけどルアーには反応してくれず、
ボトムベタベタを攻めると、ドンフォですよ。

須藤京一のドンフォね。
ドラグ、鳴ったから 笑
ギンポ挿んで、ドンフォ祭りになってきたので、最後にヨロインをぶち抜き、納竿としました。

DRESSの爆釣メジャー、買ってみようかな。
あっ、タモリにヘルプしてもらったアイナメ、36ナメートルでした (´・ω・`)
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
18時過ぎに釣り場に到着し、まだ明るかったので、2gジグヘッドでダートしてみました。
・・・・・・
全くの無反応 汗
3gジグヘッドに変更し、スロー系スイミング&リッフォで攻めてみました。

キワに生えていた海藻からスッと出てきましたね。
なんか雰囲気的に40アップルに見えなくもないですけど、30ないですからね 笑
とりあえず、日没までは、ちょっとしたアイナメ祭りでした。

これで、ちょうど30ナメートルです。
そして、日没間際。
静寂を打ち破る、もの凄いドラグ音!
ジュィィィィィィィィィィ------------------------------------ン
何度も何度も潜られ、それはドラグがユルユルだったからですけど、この時点で40アップルを
確信し、タモリの準備に取りかかる。
なんとか浮かせ、ネットイン。

日没後は、パタリとバイトがなくなる。
水面が騒がしいと思ったら、イワシの大群がびっしり。
イワシを追って、イカとセイゴがイワシハンティングをしていました。
美味そうなイワシの影響なのか、メバルとソイ、いるんだろうけどルアーには反応してくれず、
ボトムベタベタを攻めると、ドンフォですよ。

須藤京一のドンフォね。
ドラグ、鳴ったから 笑
ギンポ挿んで、ドンフォ祭りになってきたので、最後にヨロインをぶち抜き、納竿としました。

DRESSの爆釣メジャー、買ってみようかな。
あっ、タモリにヘルプしてもらったアイナメ、36ナメートルでした (´・ω・`)
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年05月21日
メバル7シリーズ
所謂、お椀型が人気ナンバーワンだと思うのですが、私は、お椀型サイズと巨乳サイズ
のちょうど真ん中、つまり巨乳になりきれていない、本人もそれを持て余している感じで
なんかいつもどうしたらいいか分からない表情をしている女子がとても好きなんです。
はにかむって、すごく素敵ですよね。
お久しぶりです。
仕事が忙しく、なかなか竿を振ることができませんでした。
でも、机の上には、常時、スピニングリールとベイトリールを1台ずつ置いていて、毎日
巻いていました。
空巻き部門では、圧勝でしょう。
というわけで、そろそろ、尺メバルのシーズンが近づいてきました。
牡鹿半島で尺メバルが釣れるんだったら、同じ宮城県である7シリーズで釣れてもなん
ら不思議ではないだろうという事で、行ってきました、7シリーズへ。


まぁ、こんな感じです。
灯台下暗しだよ、と言えるように、ちょくちょく通ってみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
のちょうど真ん中、つまり巨乳になりきれていない、本人もそれを持て余している感じで
なんかいつもどうしたらいいか分からない表情をしている女子がとても好きなんです。
はにかむって、すごく素敵ですよね。
お久しぶりです。
仕事が忙しく、なかなか竿を振ることができませんでした。
でも、机の上には、常時、スピニングリールとベイトリールを1台ずつ置いていて、毎日
巻いていました。
空巻き部門では、圧勝でしょう。
というわけで、そろそろ、尺メバルのシーズンが近づいてきました。
牡鹿半島で尺メバルが釣れるんだったら、同じ宮城県である7シリーズで釣れてもなん
ら不思議ではないだろうという事で、行ってきました、7シリーズへ。


まぁ、こんな感じです。
灯台下暗しだよ、と言えるように、ちょくちょく通ってみたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年01月30日
ソワソワ独夜釣行
昨日、1月29日は、石巻で仕事があったので、そのついでに、ナイトロをしてきました。
今回の場所は、近くに民家はありません汗
工事関係者のプレハブが二つ。
どちらも明かりがついています。
どうも、ソワソワする。
強風でかなり寒いが、せっかく来たので、やってみようぜ。
ワンキャスト毎に、後ろを振り返り、プレハブの明かりを確認する。
ボトムパンプもスイミングも、後半は、ハイギアリールを早送り的に巻くので、ものすごい勢いで
仕掛けが戻ってくる。
なんか、ソワソワするな。
ゴーゴーゴー
風の音も不気味だ。
唯一の救いは、たまに、車が通っていく事くらいか。

そんな中、小さいけど、アイナメが釣れた。
スゲー、嬉しい。
この勢いで、真っ暗な奥の防波堤に行ってみようかと思ったが、なんかソワソワするので、やめ
ることにした。
あそこにいけば、きっと、釣れるんだろうなと思うんだけど、なんか、ソワソワするんですわ。
ちっちゃい男なので、プレハブ射程圏をしつこく攻めていると、

クロソイが釣れた。
クロソイなんて久しぶりだ。
写真では、どう見ても30くらいにしか見えませんが、一応、40アップルね。
このテンションアップルの状態で、プレハブ射程圏を飛び出し、釣りをしてみることに。
しかし、デブドンコのみで、かなり渋い状況だ。
そして、ふと、後ろを振り返ると、なんと!
プレハブの明かりが消えている・・・
それも2か所同時に消えている。
2つのプレハブ間は、そこそこの距離があったので、それぞれ別会社のものだと思い込んで
いたが、同じ会社のものだったとは・・・
「無念!」
と叫び、マリオダッシュで車に戻り、常夜灯のあるところまで車で移動し、着替えをすませ、
釣り場をあとにしました。
やはり、ナイトロは、二人以上でやりたいものです ε=(・д・`*)ハァ…
最後に、どうでもいいコトですが、クロソイ40アップルは、虚偽表示です笑
---------------------------------------------------------------------------------
ヒットパターン:ボトムパンプ
---------------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
今回の場所は、近くに民家はありません汗
工事関係者のプレハブが二つ。
どちらも明かりがついています。
どうも、ソワソワする。
強風でかなり寒いが、せっかく来たので、やってみようぜ。
ワンキャスト毎に、後ろを振り返り、プレハブの明かりを確認する。
ボトムパンプもスイミングも、後半は、ハイギアリールを早送り的に巻くので、ものすごい勢いで
仕掛けが戻ってくる。
なんか、ソワソワするな。
ゴーゴーゴー
風の音も不気味だ。
唯一の救いは、たまに、車が通っていく事くらいか。
そんな中、小さいけど、アイナメが釣れた。
スゲー、嬉しい。
この勢いで、真っ暗な奥の防波堤に行ってみようかと思ったが、なんかソワソワするので、やめ
ることにした。
あそこにいけば、きっと、釣れるんだろうなと思うんだけど、なんか、ソワソワするんですわ。
ちっちゃい男なので、プレハブ射程圏をしつこく攻めていると、
クロソイが釣れた。
クロソイなんて久しぶりだ。
写真では、どう見ても30くらいにしか見えませんが、一応、40アップルね。
このテンションアップルの状態で、プレハブ射程圏を飛び出し、釣りをしてみることに。
しかし、デブドンコのみで、かなり渋い状況だ。
そして、ふと、後ろを振り返ると、なんと!
プレハブの明かりが消えている・・・
それも2か所同時に消えている。
2つのプレハブ間は、そこそこの距離があったので、それぞれ別会社のものだと思い込んで
いたが、同じ会社のものだったとは・・・
「無念!」
と叫び、マリオダッシュで車に戻り、常夜灯のあるところまで車で移動し、着替えをすませ、
釣り場をあとにしました。
やはり、ナイトロは、二人以上でやりたいものです ε=(・д・`*)ハァ…
最後に、どうでもいいコトですが、クロソイ40アップルは、虚偽表示です笑
---------------------------------------------------------------------------------
ヒットパターン:ボトムパンプ
---------------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年01月20日
セブンミステリー
あなたは、セブン派ですか? それとも、 イレブン派ですか?
宮城県民で、イレブンという人は、ナウい、らしいですよ笑
あなたは、シチシチ派ですか? それとも、ナナバン派ですか?
ちなみに、俺は、シチシチです! たまに、びっくりするくらいカワイイ子、いますよね~。
そんな俺ですが、昨朝、7へ、モーニングフィッシングに行ってきました。
同行者は、魚のプロ、N会長です!
まぁ、釣れないですね笑
フィネスガルプで、プルプル系のバイトが一度きり。
N会長は、なんと、ソイをバラしたらしいです!
後半、ロッドと手の間に、ひそかにミニカイロを忍ばせて、釣りをしていたのですが、
N会長は、ノーグローブ!
流石の一言。
俺には、無理です汗

ちょっと前に、防水カメラ、買いました!
さっぱり、魚を撮る機会に恵まれないため、カメラ自身を撮ってあげました。

そして、パーカーのボールペンも購入。
文房具も、何気に、好きなのです。
エントリーモデルで、3,000円弱。
ルアーのように速攻ロストしないよう、大事に、末永く使っていこうと思います。
兎に角、最近、デスクワーク中、ベイトリールを回しまくっています。
やはり、空回しは、シマノが素敵ですね。
リール回し、禁断症状が出るくらい、ハマっています (*^皿^*)
これで、禁煙に成功しました。
嘘ですけどね笑
では、おやすみなさい!
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
宮城県民で、イレブンという人は、ナウい、らしいですよ笑
あなたは、シチシチ派ですか? それとも、ナナバン派ですか?
ちなみに、俺は、シチシチです! たまに、びっくりするくらいカワイイ子、いますよね~。
そんな俺ですが、昨朝、7へ、モーニングフィッシングに行ってきました。
同行者は、魚のプロ、N会長です!
まぁ、釣れないですね笑
フィネスガルプで、プルプル系のバイトが一度きり。
N会長は、なんと、ソイをバラしたらしいです!
後半、ロッドと手の間に、ひそかにミニカイロを忍ばせて、釣りをしていたのですが、
N会長は、ノーグローブ!
流石の一言。
俺には、無理です汗

ちょっと前に、防水カメラ、買いました!
さっぱり、魚を撮る機会に恵まれないため、カメラ自身を撮ってあげました。

そして、パーカーのボールペンも購入。
文房具も、何気に、好きなのです。
エントリーモデルで、3,000円弱。
ルアーのように速攻ロストしないよう、大事に、末永く使っていこうと思います。
兎に角、最近、デスクワーク中、ベイトリールを回しまくっています。
やはり、空回しは、シマノが素敵ですね。
リール回し、禁断症状が出るくらい、ハマっています (*^皿^*)
これで、禁煙に成功しました。
嘘ですけどね笑
では、おやすみなさい!
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年01月11日
ミラクル・ナイトロ
コンビニ寄ります?
お願いします!
あれ?財布ねー。
多分、車に忘れてきたのかも・・・
実は、1月7日、bouzさんの車に乗せていただき、ナイトロに行ってきたのです。
120円借りて、ワンダゼロマックスを買った。
つーわけで、仙台にあるBさんの駐車場に、午前1時すぎ、無事到着。
120円返すから、ちょっと待っていてください。
・・・・・
財布がない。
多分、行く前、急いで着替えたりしたから、車内の奥地に入っていったのかも。
とりあえず、その場は、漬けでお願いし、お疲れ様ということにしました。
腹減ったから、幸楽苑でも行くか、俺。
その時、財布を探せばいいな。
5分位ドライブして、幸楽苑に到着。
3回、必死で車内を探すも、まさかのノーバイト!
マジで、ヤベーよ、これ。
自分の行動を、思い返してみる。
「待合せ場所のビニコンに着いて、そこで、色々買った。そのあと、隣りにあるBさんの駐
車場に車を移動。公然わいせつにならない程度の生着替えをその場で行ない、Bさんの
車にイン。Bさんの車に財布は持っていかなかった。」
生着替えの最中、駐車場に落としたというのが、可能性としては、一番高い。
もどろう、そこへ。
ヘッドライトで、丹念に、現場を調べるも、ない。
気を落ち着かせるために、釣りウエアから、スーツにするため、生着替えを行なった。
誰か拾って、届けてくれたのかもしれない。
「財布の落し物届いてないですか?」
と、ビニコンの店員に聞いてみる。
「届いてないです。」
そういえば、近くに、交番があったな。
「財布の落し物届いてないですか?」
夜中の2時に、交番デビュー!
調べてもらったが、現時点では、どこにも届けられていないようだ。
遺失届を提出し、交番をでた。
生まれて初めて財布を失くした俺は、ひどく動揺していた。
デリヘルの割引券・・・
財布は、個人情報の巣窟。
クレジットカードは、マジヤバイな~。
時計は、3時を回ろうとしていた。
ここにいても仕方がないので、家に帰るべ。
Bさん駐車場と幸楽苑とのちょうど中間地点くらいの緩やかな右カーブ。
路側帯に、なにやら黒いものが見える。
うんこ?
うんこだと思い、車で通りすぎたが、どうも気になり、車を停め、うんこの元へ駆け寄った。
うんこぢゃない。
俺の財布だよ、これ。
なんで?
なんでここに落ちているんだ!
もう一度整理してみましょう。
・待ち合わせ場所であるコンビニでは財布はあった。
・コンビニの隣りにあるBさんの駐車場(以下「BP」という)に自分の車を停め、Bさんの車に
乗って釣りに行った。
・Bさんの車に財布は持ち込んでいない。
・釣りから戻って車内を軽く調べたが、財布はなかった。
・そのまま、車で5分くらいの距離にある幸楽苑に行った。
・幸楽苑の駐車場で、念入りに調べたが、財布はなかった。
・BPに戻ったが、財布は見つからなかった。
はっ!
そういえば、デッパツ前、駐車場で生着替えの際、車の屋根に財布を置いたような・・・
そうなんです。
俺は、マイカーの屋根に財布を置いたまま、Bさんの車で釣りに出かけ、戻ってきてもそれに
気づかず、そのまま幸楽苑に車を走らせた。
そして、「Bさん駐車場と幸楽苑とのちょうど中間地点くらいの緩やかな右カーブ」で、これまで
必死でしがみついていた財布は、遠心力に負け、落下してしまった。
おそらく、こういう事なんだと思います。
しかし、よかったよ、デリヘルの割引券 笑
で、肝心の釣果ですが・・・


厳しいな~。
これからの厳寒期ナイトロは、スピニングでのセンシティブな釣りに変更するべか。
Bさん、色々、ありがとうございました!
次回こそは、爆ですね 笑
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
お願いします!
あれ?財布ねー。
多分、車に忘れてきたのかも・・・
実は、1月7日、bouzさんの車に乗せていただき、ナイトロに行ってきたのです。
120円借りて、ワンダゼロマックスを買った。
つーわけで、仙台にあるBさんの駐車場に、午前1時すぎ、無事到着。
120円返すから、ちょっと待っていてください。
・・・・・
財布がない。
多分、行く前、急いで着替えたりしたから、車内の奥地に入っていったのかも。
とりあえず、その場は、漬けでお願いし、お疲れ様ということにしました。
腹減ったから、幸楽苑でも行くか、俺。
その時、財布を探せばいいな。
5分位ドライブして、幸楽苑に到着。
3回、必死で車内を探すも、まさかのノーバイト!
マジで、ヤベーよ、これ。
自分の行動を、思い返してみる。
「待合せ場所のビニコンに着いて、そこで、色々買った。そのあと、隣りにあるBさんの駐
車場に車を移動。公然わいせつにならない程度の生着替えをその場で行ない、Bさんの
車にイン。Bさんの車に財布は持っていかなかった。」
生着替えの最中、駐車場に落としたというのが、可能性としては、一番高い。
もどろう、そこへ。
ヘッドライトで、丹念に、現場を調べるも、ない。
気を落ち着かせるために、釣りウエアから、スーツにするため、生着替えを行なった。
誰か拾って、届けてくれたのかもしれない。
「財布の落し物届いてないですか?」
と、ビニコンの店員に聞いてみる。
「届いてないです。」
そういえば、近くに、交番があったな。
「財布の落し物届いてないですか?」
夜中の2時に、交番デビュー!
調べてもらったが、現時点では、どこにも届けられていないようだ。
遺失届を提出し、交番をでた。
生まれて初めて財布を失くした俺は、ひどく動揺していた。
デリヘルの割引券・・・
財布は、個人情報の巣窟。
クレジットカードは、マジヤバイな~。
時計は、3時を回ろうとしていた。
ここにいても仕方がないので、家に帰るべ。
Bさん駐車場と幸楽苑とのちょうど中間地点くらいの緩やかな右カーブ。
路側帯に、なにやら黒いものが見える。
うんこ?
うんこだと思い、車で通りすぎたが、どうも気になり、車を停め、うんこの元へ駆け寄った。
うんこぢゃない。
俺の財布だよ、これ。
なんで?
なんでここに落ちているんだ!
もう一度整理してみましょう。
・待ち合わせ場所であるコンビニでは財布はあった。
・コンビニの隣りにあるBさんの駐車場(以下「BP」という)に自分の車を停め、Bさんの車に
乗って釣りに行った。
・Bさんの車に財布は持ち込んでいない。
・釣りから戻って車内を軽く調べたが、財布はなかった。
・そのまま、車で5分くらいの距離にある幸楽苑に行った。
・幸楽苑の駐車場で、念入りに調べたが、財布はなかった。
・BPに戻ったが、財布は見つからなかった。
はっ!
そういえば、デッパツ前、駐車場で生着替えの際、車の屋根に財布を置いたような・・・
そうなんです。
俺は、マイカーの屋根に財布を置いたまま、Bさんの車で釣りに出かけ、戻ってきてもそれに
気づかず、そのまま幸楽苑に車を走らせた。
そして、「Bさん駐車場と幸楽苑とのちょうど中間地点くらいの緩やかな右カーブ」で、これまで
必死でしがみついていた財布は、遠心力に負け、落下してしまった。
おそらく、こういう事なんだと思います。
しかし、よかったよ、デリヘルの割引券 笑
で、肝心の釣果ですが・・・


厳しいな~。
これからの厳寒期ナイトロは、スピニングでのセンシティブな釣りに変更するべか。
Bさん、色々、ありがとうございました!
次回こそは、爆ですね 笑
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年01月05日
シドー2014
あけましておめでとうございます、ことしもよろしくおねがいもうしあげます。
よろしくね ヨロ(`・ω・´)スク!

2013、釣り納めに出した、ヨロイメバル。
特にコメントはありませんが、カワイイ奴です。
2013は、我がスキマ釣行記、マラソン大会で最初の校庭を全力で駆け抜け、後半グロッキー
になる運動神経がよろしくないクラスの目立ちたがり屋並みに、失速してしまいました笑
今年は、釣りバカに復帰するぞ!
というわけで・・・
1月4日(土)、2014初釣りに行ってきました。
現地待合せで、昨年8月以来となる、幸村さんと。
現地着は、15時頃。
風が強いね~。
16時頃、幸村さんと合流し、連れ竿するも、さっぱり釣れません。
暗くなってから、ちょっと場所を移動し、タックルも、フィネス系にチェインジ!

2014初魚!
言葉が出ないね笑
その後、プチ慈愛なのか、30代のソイ系?、尺メバルだったら嬉しかったな、を手前でバラし、


この子達を釣り上げたところで、慈愛が終了し、あとは、烏賊に丼子を避けるかという素晴らしい
釣りになってきたので、納竿としました。
幸村さん、なにやら、キレイなものを釣っていましたね。
そして、あのナイフ、素敵すぎますよ!
また機会があれば、よろしくお願いいたします MД━(*´艸`*)━SЦ
ちなみに、すべて、スマホで撮った写真でまとめてみました。
2年ブリにスマホを買い替えたのですが、2年の進歩は凄まじいね。
コンパクトデジカメが売れなくなるわけだ。
ちなみに、俺、カメラ詳しくないですからね笑
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
よろしくね ヨロ(`・ω・´)スク!

2013、釣り納めに出した、ヨロイメバル。
特にコメントはありませんが、カワイイ奴です。
2013は、我がスキマ釣行記、マラソン大会で最初の校庭を全力で駆け抜け、後半グロッキー
になる運動神経がよろしくないクラスの目立ちたがり屋並みに、失速してしまいました笑
今年は、釣りバカに復帰するぞ!
というわけで・・・
1月4日(土)、2014初釣りに行ってきました。
現地待合せで、昨年8月以来となる、幸村さんと。
現地着は、15時頃。
風が強いね~。
16時頃、幸村さんと合流し、連れ竿するも、さっぱり釣れません。
暗くなってから、ちょっと場所を移動し、タックルも、フィネス系にチェインジ!

2014初魚!
言葉が出ないね笑
その後、プチ慈愛なのか、30代のソイ系?、尺メバルだったら嬉しかったな、を手前でバラし、


この子達を釣り上げたところで、慈愛が終了し、あとは、烏賊に丼子を避けるかという素晴らしい
釣りになってきたので、納竿としました。
幸村さん、なにやら、キレイなものを釣っていましたね。
そして、あのナイフ、素敵すぎますよ!
また機会があれば、よろしくお願いいたします MД━(*´艸`*)━SЦ
ちなみに、すべて、スマホで撮った写真でまとめてみました。
2年ブリにスマホを買い替えたのですが、2年の進歩は凄まじいね。
コンパクトデジカメが売れなくなるわけだ。
ちなみに、俺、カメラ詳しくないですからね笑
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2013年06月27日
テキサスイミング
やっぱ、テキサスイミングいいわ~。
テキサスリグ好きな俺にはたまんね~。
直線番長であるジグヘッド軍団が立ち入ることができない領域を、素晴らしいコーナ
ーリング性能でスマートに流す、あの能力。
今回は、Tテイルミノー2.5インチレッドに、5.3G型エンジンを載せ、テトラのキワを軽
く流してやりました。

やはり、軽量タックルは、レスポンスが素晴らしい!
あの、ダイレクト感たまんね~。
6ポンドフロロも蟻カモ ( ̄ー+ ̄)ニカッ!
つーか、後ろから追尾してきたナメ男、ビッグやった~。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【ヒットタイム】
上げ止り直前
【ツール】
Tテイルミノー2.5インチレッド
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:小雨
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:15℃
海 色:普通
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

テキサスリグ好きな俺にはたまんね~。
直線番長であるジグヘッド軍団が立ち入ることができない領域を、素晴らしいコーナ
ーリング性能でスマートに流す、あの能力。
今回は、Tテイルミノー2.5インチレッドに、5.3G型エンジンを載せ、テトラのキワを軽
く流してやりました。

やはり、軽量タックルは、レスポンスが素晴らしい!
あの、ダイレクト感たまんね~。
6ポンドフロロも蟻カモ ( ̄ー+ ̄)ニカッ!
つーか、後ろから追尾してきたナメ男、ビッグやった~。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【ヒットタイム】
上げ止り直前
【ツール】
Tテイルミノー2.5インチレッド
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:小雨
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:15℃
海 色:普通
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年06月23日
30.30センチメンタルメバル
6月22日(土)、22時30分頃、メバルを釣るため仙台をデッパツ!
現場に到着すると、先行者の方々がチラホラでしたけど、大半の方は撤収作業を
始めていました。
今回は、ナイトテトラには登らず、安全な場所でメバルを狙います。
そして、第1投!
フルキャスト。
カーブフォール。
着底確認。
デッドスロータダマキ。
トゥトゥ
りゃ~!
ジィぃィぃィぃィ~~~~~!!
しゃ~!
ジィぃィぃィぃィ~~~~~!!
浮かせて~の、ウキウキタモ~リング。

なんとか、シャクレているでしょう!
嬉しさのあまり、気が動転してしまい、じっくりとメバルちゃんを見ないで、速攻リリ
ースしてしまった。
落ち着けよ、俺(汗
その後・・・
「慈愛かもしれん。チャンスや!」
と、Kプロに電話を入れ合流後、延々と竿を振る続けるも、まさかの羊たちの沈黙の
ような沈黙が、朝まで続きました(笑
そして俺自身も、力尽き納竿となりました。
漁港で、暫く爆睡してしまった(笑
3度目の正直や!
次は、サーフでヒラーメンだぁ~~~ o(`・д・´)oガンバレ!!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
6月23日(日)午前1時~4時
【ヒットタイム】
午前1時10分頃(上げ止まり前)
【ヒットパターン】
デッドスロータダマキ
【ツール】
ロッド :Dアタッカー
リール:セルテートフィネスカスタム2004改
ライン :鰤殿フロロ4ポンド
フック :月下美人 SWライトジグヘッドSS(3g)
ワーム:エコギア アクア ストローテールグラブ2"(アトラクティブチャートグロウ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:14℃
海 色:若干濁り
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

現場に到着すると、先行者の方々がチラホラでしたけど、大半の方は撤収作業を
始めていました。
今回は、ナイトテトラには登らず、安全な場所でメバルを狙います。
そして、第1投!
フルキャスト。
カーブフォール。
着底確認。
デッドスロータダマキ。
トゥトゥ
りゃ~!
ジィぃィぃィぃィ~~~~~!!
しゃ~!
ジィぃィぃィぃィ~~~~~!!
浮かせて~の、ウキウキタモ~リング。

なんとか、シャクレているでしょう!
嬉しさのあまり、気が動転してしまい、じっくりとメバルちゃんを見ないで、速攻リリ
ースしてしまった。
落ち着けよ、俺(汗
その後・・・
「慈愛かもしれん。チャンスや!」
と、Kプロに電話を入れ合流後、延々と竿を振る続けるも、まさかの羊たちの沈黙の
ような沈黙が、朝まで続きました(笑
そして俺自身も、力尽き納竿となりました。
漁港で、暫く爆睡してしまった(笑
3度目の正直や!
次は、サーフでヒラーメンだぁ~~~ o(`・д・´)oガンバレ!!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
6月23日(日)午前1時~4時
【ヒットタイム】
午前1時10分頃(上げ止まり前)
【ヒットパターン】
デッドスロータダマキ
【ツール】
ロッド :Dアタッカー
リール:セルテートフィネスカスタム2004改
ライン :鰤殿フロロ4ポンド
フック :月下美人 SWライトジグヘッドSS(3g)
ワーム:エコギア アクア ストローテールグラブ2"(アトラクティブチャートグロウ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:14℃
海 色:若干濁り
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年06月19日
悲しみのラブペロ(´;ω;`)

ヨンマルオーバーだけど、ヨンマンオーバーの価値を見出すことができないぜ。

今シーズンのエース、まさかの戦線離脱です。
先週、ロッドを持ったまま転倒したんだけど、見た目以上にダメージを受けていたのでしょう。
かなり、ショックです・・・

デクスターで掛けたもんだから、取り込みで、アイナメと揉めてしまいました。
堤防に持っていくまで、3回、海に落としてしまった。
そして、日が暮れる。

テキサスイミングでなんとか一匹。
今回も、シャクレず。
その後・・・
いい感じのメバルに潜られ、どん子に弄ばれ、そして、ナイスメバルをバラす。
ラスト、最近見直しているパラマックスで、コイツをぶち抜き、お疲れ様ということにしました。

ひそかに、フラットも狙っていたんですけどね、空振りでした~
次回は、なに狙おうかな。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【ヒットタイム】
上げ1分・上げ3分・上げ5分
【ツール】
パラマックス3"(ロックフィッシュインパクト・パールグロウ)
ダブルウェーブ 3"(ホワイトグロー)
【状況】
潮 汐:長潮
天 気:曇り
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:16℃
海 色:普通
ベイト:イカ・小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年06月13日
ソワソワメバリング
ファーストフィッシュ!

やっと慈愛に突入し、これからシャクレるぞ!と思ったら、とんでもないライントラブルに
見舞われる。
慈愛でライントラブルは、マジ凹みます。
そして、追い打ちをかけるように、
「ウェットティッシュないんだけど、ツルハで買ってきてくれる?」的な、着電あり。
ソワソワしながら、高切れラインを電車結びで応急処置し、フルキャストするも申し訳な
い距離しか飛ばず。
それでも流石、慈愛。
ワンキャスト、ワンバイト!
しかし、ソワソワしていたためか、全てバラす・・・
ほっともっとやり込んで、色々なパターンを試したかったが、
シャクレメバルよりもウェットティッシュを優先せざるを得ず、無念の納竿です。
次回は、ベイトフィネスでシャクレるつもりです!
ソワソワメバリングの前日、妻ハメ漁港で、今シーズン初フラット。

テトラフラットは、ベイトタックルで狙うのがナイスですね!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【水温】
15℃
【潮汐】
中潮
【シャクレ慈愛】
下げ始め
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


やっと慈愛に突入し、これからシャクレるぞ!と思ったら、とんでもないライントラブルに
見舞われる。
慈愛でライントラブルは、マジ凹みます。
そして、追い打ちをかけるように、
「ウェットティッシュないんだけど、ツルハで買ってきてくれる?」的な、着電あり。
ソワソワしながら、高切れラインを電車結びで応急処置し、フルキャストするも申し訳な
い距離しか飛ばず。
それでも流石、慈愛。
ワンキャスト、ワンバイト!
しかし、ソワソワしていたためか、全てバラす・・・
ほっともっとやり込んで、色々なパターンを試したかったが、
シャクレメバルよりもウェットティッシュを優先せざるを得ず、無念の納竿です。
次回は、ベイトフィネスでシャクレるつもりです!
ソワソワメバリングの前日、妻ハメ漁港で、今シーズン初フラット。

テトラフラットは、ベイトタックルで狙うのがナイスですね!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【水温】
15℃
【潮汐】
中潮
【シャクレ慈愛】
下げ始め
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年06月04日
コモノノフno牡鹿五目釣行

とにかく、動かない八木山のサイちゃん。
最初、オブジェかと思いました。
しかし、暫く眺めていると、油断すれば見落としてしまいそうな首の上下運動をするわけで
すよ。
あー、本物だ! とホッと一息。
とりあえず、石巻で仕事があったので、ちょっとだけ半島に行ってきました。





水温は、11℃でした。
ちょっと、低くね-貝?
次回は、ベイトも持っていこう。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【水温】
11℃
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年05月06日
牡鹿半島des皐月ロック
5月5日、ようやく手に入れたフリータイム。
前日、ベニーランドでのキョウリュウジャーショーでほぼ体力を使い果たしてしまったが、
今度、いつ行けるか分からなかったので、久方ぶりに牡鹿半島に行ってきました。
半島入りする前、ローソンでブレンドコーヒーを購入したのですが、人妻っぽい店員さん
が妙に色っぽい感じで見とれてしまいました。
半島ロード、片側通行が無くなり、非常にスムーズですね。
というわけで、現場に到着したのが14時台。
現地待合せのk君とフィネスロックで魚の反応を見てみますが、全くの無反応・・・
ショートバイトすらありません。
とても釣れる感じがしなかったので、早々に納竿です(笑
K君は明日仕事ということで撤収しましたが、俺は、一匹くらい魚の顔を見たいという
事で一人居残りです。
しかし、明るいうちは沈黙の時間が続き、忍耐、忍耐、そして忍耐。
暗くなり始めて、ようやく初バイト。
アワセもキッチリ決めて、巻き始めますが、タックルを通してあのモッサリ感が伝わっ
てきます。

コヤツが、3連チャン。
ホント、引かないな~
その後、しばらく沈黙の時間。
そして、唐突に始まった慈愛の時間。

泣尺ナメですが、久々のアイナメ。

丼子祭り。
そして、今日一番!
ナイスなロッドパワーと秀逸なドラグ性能で、いつ巻いたか分からないフロロ3ポンドライ
ンをフォローし海面に浮かせると、40アップルのアイナメか~!
と思い、20m先のタモポイントまでテクトロ。
そして、タモリング。

なんと、35センチしかありませんでしたww
久方鰤のフィネスタックルだったので、デカく感じたのでしょう!
周りに人が居なくて良かったぜ! かなり一人ハッスルしたからね~

とりあえず、こんなの食っていました。
カニ、カタクチ、イカでしょうか。
水温は、8℃でしたね。
やはり、現場に行って釣りをしてみないと、本当に必要なモノって分からないですね。
百聞は一見に如かず、ですな。
今回使用したタックルは、リールの重量が230g弱もあるんだが、7フィートのロッドに
合わせると、ちょうど重心が手元にくる。思ったほど重さは気にならなかった。それよ
りも、竿先が軽く感じる分、感度が増したような気がしないでもない。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
18時00分~
【ヒットタイム】
午後9時30分~午後10時頃(上げ5分~6分)
【ヒットパターン】
小刻みリフフォー
【ツール】
ジギンググラブ
【状況】
潮 汐:若潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:8℃
海 色:普通
ベイト:カタクチイワシ
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

前日、ベニーランドでのキョウリュウジャーショーでほぼ体力を使い果たしてしまったが、
今度、いつ行けるか分からなかったので、久方ぶりに牡鹿半島に行ってきました。
半島入りする前、ローソンでブレンドコーヒーを購入したのですが、人妻っぽい店員さん
が妙に色っぽい感じで見とれてしまいました。
半島ロード、片側通行が無くなり、非常にスムーズですね。
というわけで、現場に到着したのが14時台。
現地待合せのk君とフィネスロックで魚の反応を見てみますが、全くの無反応・・・
ショートバイトすらありません。
とても釣れる感じがしなかったので、早々に納竿です(笑
K君は明日仕事ということで撤収しましたが、俺は、一匹くらい魚の顔を見たいという
事で一人居残りです。
しかし、明るいうちは沈黙の時間が続き、忍耐、忍耐、そして忍耐。
暗くなり始めて、ようやく初バイト。
アワセもキッチリ決めて、巻き始めますが、タックルを通してあのモッサリ感が伝わっ
てきます。

コヤツが、3連チャン。
ホント、引かないな~
その後、しばらく沈黙の時間。
そして、唐突に始まった慈愛の時間。

泣尺ナメですが、久々のアイナメ。

丼子祭り。
そして、今日一番!
ナイスなロッドパワーと秀逸なドラグ性能で、いつ巻いたか分からないフロロ3ポンドライ
ンをフォローし海面に浮かせると、40アップルのアイナメか~!
と思い、20m先のタモポイントまでテクトロ。
そして、タモリング。

なんと、35センチしかありませんでしたww
久方鰤のフィネスタックルだったので、デカく感じたのでしょう!
周りに人が居なくて良かったぜ! かなり一人ハッスルしたからね~

とりあえず、こんなの食っていました。
カニ、カタクチ、イカでしょうか。
水温は、8℃でしたね。
やはり、現場に行って釣りをしてみないと、本当に必要なモノって分からないですね。
百聞は一見に如かず、ですな。
今回使用したタックルは、リールの重量が230g弱もあるんだが、7フィートのロッドに
合わせると、ちょうど重心が手元にくる。思ったほど重さは気にならなかった。それよ
りも、竿先が軽く感じる分、感度が増したような気がしないでもない。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
18時00分~
【ヒットタイム】
午後9時30分~午後10時頃(上げ5分~6分)
【ヒットパターン】
小刻みリフフォー
【ツール】
ジギンググラブ
【状況】
潮 汐:若潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:8℃
海 色:普通
ベイト:カタクチイワシ
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2013年01月14日
ラブペロ(^ω^)
2013年もどうぞよろしく!
今年の初釣りは、1月5日でした。
漁港ハードロックで、見事な完封負けを喫しました。
そして、1月10日。
午後、石巻での仕事を終え、爆風のなか半島へ。
現場到着が16時頃で、車を降りた瞬間に、あーあと天を仰ぎました。
ブッコミ釣りだってやりたくないほどの猛風。
おまけに、日没まで1時間もないしね。
納竿を決意させるには十分な、低活性なアタリが一度きり。
ドラマフィッシュなんて釣れるわけがなく、疲労困憊の納竿でした。
悔しいので、1月13日のサンデー。
9時過ぎから風が強くなる予報でしたので、早朝勝負です。
寝ずに仙台を4時に出発。
半島まで行く予定でしたが、前日仕事だったためか、利府のサンクスで、
力尽きました。
目を覚ましたら、なんと8時半。
午後からは家族サービスが控えているため、ほとんど釣りができねーじゃねーか!
そして、早くも風がゴーゴーだし・・・
それでも俺は、釣りバカのプライドがあるので半島へ行くことにしました。
半島東側のとある漁港に到着し、今回はスピニングタックルでの勝負です。
広範囲をソフトに攻めるも、全くもって魚からのコンタクトはなし。
でも、風が強い日は、ハイギアが生きますね!
時間も厳しい感じになってきたので帰ろうかと思いましたが、ホント悔しかった
ので、お隣の漁港でやってみることにしました。
30分も竿を振れない感じだったので、以前、2連チャンで魚をバラした水没し
かかっている堤防のキワに的を絞り攻めてみることに。
ゴーゴー。
うわっ、アブね~!
油断すると、海に落ちるなコレ。
慎重に、堤防先端に向かってキワをチェックしていきます。
ちょうど中間あたりに差し掛かったあたりでしょうか。
モワッというアタリがあり、ソフトに聞きアワセを入れてみると、根掛かりのよう
な感覚がありました。もう一度、竿を煽ってみると、ゴンゴンという反応があり、
俺も負けじと応戦。
ナイスなアイナメっぽい!
しかし、ドラグが緩々だったため、あっさりフックアウト ( ;´_ゝ`)
それでも俺は、諦めずにキワを丹念に探っていきます。
ゴンッ!
よっしゃ~!
ドラグを調整しながら、魚とのやりとりを十分楽しみ、ブッコヌキ。

釣れて良かった~

俺的には、満足な42センチのラブペロ。
これからの厳寒期は、スピニングタックル+ガルプで、宝探し的な釣りをして
いく感じですかね。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
10時20分~
【ヒットタイム】
12時00分頃(上げ4分)
【ヒットパターン】
キワチェック
【ツール】
Gulp!SW Double Wave 3´(モエビ)
0.6pe+フロロ10lb
タングステン8.8g
フックサイズ2
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

今年の初釣りは、1月5日でした。
漁港ハードロックで、見事な完封負けを喫しました。
そして、1月10日。
午後、石巻での仕事を終え、爆風のなか半島へ。
現場到着が16時頃で、車を降りた瞬間に、あーあと天を仰ぎました。
ブッコミ釣りだってやりたくないほどの猛風。
おまけに、日没まで1時間もないしね。
納竿を決意させるには十分な、低活性なアタリが一度きり。
ドラマフィッシュなんて釣れるわけがなく、疲労困憊の納竿でした。
悔しいので、1月13日のサンデー。
9時過ぎから風が強くなる予報でしたので、早朝勝負です。
寝ずに仙台を4時に出発。
半島まで行く予定でしたが、前日仕事だったためか、利府のサンクスで、
力尽きました。
目を覚ましたら、なんと8時半。
午後からは家族サービスが控えているため、ほとんど釣りができねーじゃねーか!
そして、早くも風がゴーゴーだし・・・
それでも俺は、釣りバカのプライドがあるので半島へ行くことにしました。
半島東側のとある漁港に到着し、今回はスピニングタックルでの勝負です。
広範囲をソフトに攻めるも、全くもって魚からのコンタクトはなし。
でも、風が強い日は、ハイギアが生きますね!
時間も厳しい感じになってきたので帰ろうかと思いましたが、ホント悔しかった
ので、お隣の漁港でやってみることにしました。
30分も竿を振れない感じだったので、以前、2連チャンで魚をバラした水没し
かかっている堤防のキワに的を絞り攻めてみることに。
ゴーゴー。
うわっ、アブね~!
油断すると、海に落ちるなコレ。
慎重に、堤防先端に向かってキワをチェックしていきます。
ちょうど中間あたりに差し掛かったあたりでしょうか。
モワッというアタリがあり、ソフトに聞きアワセを入れてみると、根掛かりのよう
な感覚がありました。もう一度、竿を煽ってみると、ゴンゴンという反応があり、
俺も負けじと応戦。
ナイスなアイナメっぽい!
しかし、ドラグが緩々だったため、あっさりフックアウト ( ;´_ゝ`)
それでも俺は、諦めずにキワを丹念に探っていきます。
ゴンッ!
よっしゃ~!
ドラグを調整しながら、魚とのやりとりを十分楽しみ、ブッコヌキ。

釣れて良かった~

俺的には、満足な42センチのラブペロ。
これからの厳寒期は、スピニングタックル+ガルプで、宝探し的な釣りをして
いく感じですかね。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
10時20分~
【ヒットタイム】
12時00分頃(上げ4分)
【ヒットパターン】
キワチェック
【ツール】
Gulp!SW Double Wave 3´(モエビ)
0.6pe+フロロ10lb
タングステン8.8g
フックサイズ2
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:小魚
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年12月12日
ももクロ(T3T)z
日付変わって昨日、12月11日、N会長の2012納釣会に参加してきました。
仕事が忙しく、出発直前に10ポンドフロロを巻いて必要最小限の釣り道具を袋に
詰め込み、会場に到着したのが20時過ぎ。
N会長は、俺が到着するまで、アイナメやらメバルやらを釣っていて、今日は活性
が高いの鴨しんねーと期待をしてみたものの、俺が竿を出しはじめた時には、さっ
ぱりな感じに状況は変化していました。
しかし、今回は、カスタマイズキャンペーンで手に入れたT3のシャロースプールを
試したかったので、無心でのキープキャスティング。
スイミング専用機として、期待大です。
本当は右巻きが良かったのですが、無心で左巻きを買ってしまったので仕方がな
いですね。
とりあえず、感想としては、ブレーキ調整を煮詰めていけば、なかなかイー感じ
になるのではないでしょうか。
なんとか、一匹。


フォールで、ですが・・・
リアスのグローブ(Rearth 3FINGERLESS GLOVE FAC-0100)、最高!
脱ぎやすいぜ。
そして、この質感ね。
その後、近くの漁港に移動するも、さっぱりで、合意の上、納竿としました。
2012納釣会、二人とも魚を出せたので、良かったです。
N会長、来年も、限られた時間内で釣りを楽しみましょう!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
20時00分~
【ヒットタイム】
午後9時30分頃(上げ1.5分)
【ヒットパターン】
不明
【ツール】
IKAJACO3(パールグロウ)
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:みぞれ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

仕事が忙しく、出発直前に10ポンドフロロを巻いて必要最小限の釣り道具を袋に
詰め込み、会場に到着したのが20時過ぎ。
N会長は、俺が到着するまで、アイナメやらメバルやらを釣っていて、今日は活性
が高いの鴨しんねーと期待をしてみたものの、俺が竿を出しはじめた時には、さっ
ぱりな感じに状況は変化していました。
しかし、今回は、カスタマイズキャンペーンで手に入れたT3のシャロースプールを
試したかったので、無心でのキープキャスティング。
スイミング専用機として、期待大です。
本当は右巻きが良かったのですが、無心で左巻きを買ってしまったので仕方がな
いですね。
とりあえず、感想としては、ブレーキ調整を煮詰めていけば、なかなかイー感じ
になるのではないでしょうか。
なんとか、一匹。


フォールで、ですが・・・
リアスのグローブ(Rearth 3FINGERLESS GLOVE FAC-0100)、最高!
脱ぎやすいぜ。
そして、この質感ね。
その後、近くの漁港に移動するも、さっぱりで、合意の上、納竿としました。
2012納釣会、二人とも魚を出せたので、良かったです。
N会長、来年も、限られた時間内で釣りを楽しみましょう!
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
20時00分~
【ヒットタイム】
午後9時30分頃(上げ1.5分)
【ヒットパターン】
不明
【ツール】
IKAJACO3(パールグロウ)
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:みぞれ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年12月02日
サンデーベッコウゾイ
12月1日(土)、夕方まで石巻で仕事があったので、任務終了後、当然に牡鹿半島へ
行ってきました。
現場に到着してみると、予想はしていましたが風がかなり強く吹いていました。
釣り人は、勿論、俺一人っす。
今日もスタートは、ベイトフィネスで。
前回、8ポンドフロロがモジャリングになってしまったので、今回は、ストック品の
6ポンドフロロを巻いてきました。
結論から申し上げると、6ポンドは細すぎる印象を受けました。
障害物に擦れると、かなりモロイシゲルですね。
やはり、8ポンドが一番使いやすい。
でも、勿体ないから暫くは6ポンドでハッスルしますよ~
その後、チームKOが合流するも、かなりのタフコンで、今回は厳しい状況でした。
結局、


ちっちゃいもの倶楽部しか釣れず、22時前には納竿となりました。
チームKOは、ラーメンを食べに行くということでしたが、俺は朝マズメのメイクドラマ
に備え、暫し仮眠を取ることにしました。
しかし、どうも体調が芳しくない。
無理は一物、いや禁物ということで、とりあえず牡鹿半島は諦めました。
石巻の市街地に到着し、イレブンの駐車場でちょっと仮眠をとりました。
目が覚めても、やはり体調がすぐれません。
流石に釣りをする気分にもなれず、時計は午前1時を回っていましたが、仙台に帰る
ことにしました。
・・・・・・・
午前2時過ぎ、松島で、やっぱりUターン。
朝マズメに釣りをしないで帰るわけにはいかない!
本能ですな(笑
またまたイレブンにて、アラーム5時30分セットで仮眠をとることにしました。
そして、サンデーモーニング。
以前から頭の中でシュミレーションしていたPで、スタートフィッシング!
潮があまり動いていなかったので、鉛3号~4号のテキサスリグで、A型らしく几帳面
に、穴を撃っていきます。
港内側は反応なし。
続いて外洋側を調査。
外洋側の穴は、なかなかの名器なので頻繁にクラッチを切り、ブツを送り込んでやる
必要があります。
何回目かの穴へのフォール中、
ドゥッ!
ブッコミ式アワセ~!
今回は、ゴリ真樹しました流石に。
そして、勝利のぶっこ抜き~ (゚∀゚)キタコレ

ナイスなサンデーベッコウゾイ。

やっぱ、根魚の金メダリストはカッコイイですね。
それから、3600秒後・・・
ドゥドゥン!
またまたブッコミ式アワセ~
乗ったけど、ドラグが緩んでいたため、ラインを巻けず、その影響で魚は根の奥へ(泣
クラッチを切り、ラインフリーでの魚待ち。
何度目かのチャレンジで、なんとか根から魚を引き出すことに成功し、
ラインを持っての慎重なぶっこ抜き~ (;´・д・)

これまた、ナイスなサンデーベッコウゾイ。

パンパンですね。
仕事の合間を縫って、妄想の中で魚の着き場を予測し、そこに見合った最適なタックル
をチョイス。
そして、限られた時間内で勝負する。
打率は1割台だけど、そんな漁港ロック、サイコーや。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
6時00分~
【ヒットタイム】
午前7時05分頃(下げハナ)
午前8時00分頃(下げ3分)
【ヒットパターン】
穴フォール
【ツール】
Power Hawg3"(パールウオタメ)
Power Bulky Hawg 3"(コーラ)
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

行ってきました。
現場に到着してみると、予想はしていましたが風がかなり強く吹いていました。
釣り人は、勿論、俺一人っす。
今日もスタートは、ベイトフィネスで。
前回、8ポンドフロロがモジャリングになってしまったので、今回は、ストック品の
6ポンドフロロを巻いてきました。
結論から申し上げると、6ポンドは細すぎる印象を受けました。
障害物に擦れると、かなりモロイシゲルですね。
やはり、8ポンドが一番使いやすい。
でも、勿体ないから暫くは6ポンドでハッスルしますよ~
その後、チームKOが合流するも、かなりのタフコンで、今回は厳しい状況でした。
結局、


ちっちゃいもの倶楽部しか釣れず、22時前には納竿となりました。
チームKOは、ラーメンを食べに行くということでしたが、俺は朝マズメのメイクドラマ
に備え、暫し仮眠を取ることにしました。
しかし、どうも体調が芳しくない。
無理は一物、いや禁物ということで、とりあえず牡鹿半島は諦めました。
石巻の市街地に到着し、イレブンの駐車場でちょっと仮眠をとりました。
目が覚めても、やはり体調がすぐれません。
流石に釣りをする気分にもなれず、時計は午前1時を回っていましたが、仙台に帰る
ことにしました。
・・・・・・・
午前2時過ぎ、松島で、やっぱりUターン。
朝マズメに釣りをしないで帰るわけにはいかない!
本能ですな(笑
またまたイレブンにて、アラーム5時30分セットで仮眠をとることにしました。
そして、サンデーモーニング。
以前から頭の中でシュミレーションしていたPで、スタートフィッシング!
潮があまり動いていなかったので、鉛3号~4号のテキサスリグで、A型らしく几帳面
に、穴を撃っていきます。
港内側は反応なし。
続いて外洋側を調査。
外洋側の穴は、なかなかの名器なので頻繁にクラッチを切り、ブツを送り込んでやる
必要があります。
何回目かの穴へのフォール中、
ドゥッ!
ブッコミ式アワセ~!
今回は、ゴリ真樹しました流石に。
そして、勝利のぶっこ抜き~ (゚∀゚)キタコレ

ナイスなサンデーベッコウゾイ。

やっぱ、根魚の金メダリストはカッコイイですね。
それから、3600秒後・・・
ドゥドゥン!
またまたブッコミ式アワセ~
乗ったけど、ドラグが緩んでいたため、ラインを巻けず、その影響で魚は根の奥へ(泣
クラッチを切り、ラインフリーでの魚待ち。
何度目かのチャレンジで、なんとか根から魚を引き出すことに成功し、
ラインを持っての慎重なぶっこ抜き~ (;´・д・)

これまた、ナイスなサンデーベッコウゾイ。

パンパンですね。
仕事の合間を縫って、妄想の中で魚の着き場を予測し、そこに見合った最適なタックル
をチョイス。
そして、限られた時間内で勝負する。
打率は1割台だけど、そんな漁港ロック、サイコーや。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
6時00分~
【ヒットタイム】
午前7時05分頃(下げハナ)
午前8時00分頃(下げ3分)
【ヒットパターン】
穴フォール
【ツール】
Power Hawg3"(パールウオタメ)
Power Bulky Hawg 3"(コーラ)
【状況】
潮 汐:中潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年11月23日
牡鹿半島テツロック
「毎晩宴会だがら、一升瓶なんてあっという間にねぐなんだ~」
「わがい頃は、暴れん坊でや~」
「当時の金で3万寄付したんだど~。今の金でいえば3億だ。3億だど」
そんなイミフな武勇伝を、80オーバーのじいちゃんから聞かされて、旧河北町での
仕事が終わったのは22時過ぎ。
流石に疲れたわ~。
そんな、11月22日(木)の夜。
行ってきました、オジカ半島へ。
現地到着は、11時半前。
チームKNOが先に竿を振っていたのですが、激渋との事。
俺も竿を振ってみるも、バイトすらない。
疲れたな~と時計をみると、既に午前1時を回っている。
ここで、チームKNOは撤収(泣
このまま帰れるわけないでしょ~
22時までじいちゃんの武勇伝聞いて、その足でオジカに行って、そしてボウズで、
一体俺の人生なんなんだという事になってしまう。
一人居残りで、2時間キープキャスト。
そして、ノーバイト。
時計をみると、午前3時半。
幾ら釣りバカな俺でも、さすがに参ってきた。
「今日のクロソイ、スイミングで釣ったから」
睡魔に負けそうな中、K君のコメントを思い出す。
グラミノMでの、無心スイミング~
あー

こんなんでも、嬉しかったです。

サイズアップル。
上げハナでの刹那慈愛でした。
バイトがなくなったので、となりの漁港へ移動することに。
貸切もえ。
ノーバイト。
30分で力尽き、車で仮眠を取ることにしました。
午前6時過ぎに目が覚め、昨夜買っておいたオニギリを食べ、朝マズメ勝負!




25~30ですが、イレグイ。
そんな中、チャンスは2回ありました。
but
キワスイミングとキワリフフォで捕まえたナイスフィッシュをバラす俺 ( ▽|||)サー
ベッコウとアイナメですな。
また、チャンスをモノに出来ず・・・
仙台への帰り道、ドラマフィッシュを期待し、奥松島に寄るも、

マイケム・ジャクソンに怒られ、今回のテツロックは終了と相成りました。
痺れるようなバイトの出方だったんで、スゲーゴリ真希したら、吹っ飛んできたよ。
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

「わがい頃は、暴れん坊でや~」
「当時の金で3万寄付したんだど~。今の金でいえば3億だ。3億だど」
そんなイミフな武勇伝を、80オーバーのじいちゃんから聞かされて、旧河北町での
仕事が終わったのは22時過ぎ。
流石に疲れたわ~。
そんな、11月22日(木)の夜。
行ってきました、オジカ半島へ。
現地到着は、11時半前。
チームKNOが先に竿を振っていたのですが、激渋との事。
俺も竿を振ってみるも、バイトすらない。
疲れたな~と時計をみると、既に午前1時を回っている。
ここで、チームKNOは撤収(泣
このまま帰れるわけないでしょ~
22時までじいちゃんの武勇伝聞いて、その足でオジカに行って、そしてボウズで、
一体俺の人生なんなんだという事になってしまう。
一人居残りで、2時間キープキャスト。
そして、ノーバイト。
時計をみると、午前3時半。
幾ら釣りバカな俺でも、さすがに参ってきた。
「今日のクロソイ、スイミングで釣ったから」
睡魔に負けそうな中、K君のコメントを思い出す。
グラミノMでの、無心スイミング~
あー

こんなんでも、嬉しかったです。

サイズアップル。
上げハナでの刹那慈愛でした。
バイトがなくなったので、となりの漁港へ移動することに。
貸切もえ。
ノーバイト。
30分で力尽き、車で仮眠を取ることにしました。
午前6時過ぎに目が覚め、昨夜買っておいたオニギリを食べ、朝マズメ勝負!




25~30ですが、イレグイ。
そんな中、チャンスは2回ありました。
but
キワスイミングとキワリフフォで捕まえたナイスフィッシュをバラす俺 ( ▽|||)サー
ベッコウとアイナメですな。
また、チャンスをモノに出来ず・・・
仙台への帰り道、ドラマフィッシュを期待し、奥松島に寄るも、

マイケム・ジャクソンに怒られ、今回のテツロックは終了と相成りました。
痺れるようなバイトの出方だったんで、スゲーゴリ真希したら、吹っ飛んできたよ。
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年11月14日
マヤノトップガン
30余年の間、人並みに悔しい思いはそれなりに経験してきたつもりだが、
ビッグを獲り逃がした時に味わう悔しさを上回る経験はないかもしれない。
11月13日(火)夕方、塩竈で仕事を終えて・・・
竿は潔く一本。
道中、攻めるポイント・使うリグをイメージする。
といっても、テキサスしか使いませんけど(笑
現場に到着し、チョイスしたワームに希望を託し、覚えたてのピッチングで
沈みテトラを撃っていく。
ウネリの影響か、ショートバイトすらない。
何十回目かの渾身フォール中、
「モサモサッ」
そんな違和感を感じ、クラッチを切りラインを送り込む。
そして、思いっきり竿を振り上げ、オーバースペックなアワセ。
周りに釣り人がいないからこそ出来る大技や。
「ドスッ」
物凄い重量感が竿を仲介として手元に伝わってくる。
「これは・・・デカイ」
ぱねぇ~、トルク感。
マジかよ、たまんね~
間違いなく、タケノコメバルだ~、タケノコメバルだ~、タケノコメバルだ~!
杉本清アナの名実況ですね。
今思えば、ゴリ真希しておけばよかった~と、あとの祭り。
どうも魚の引きを長く味わいたい傾向があり、ゴリ真希とは、やったことがない。
沈みテトラにラインが擦れる~
たの・・・ブチッ む~
神頼みをする前の、ラインブレイク。
そして、タイムアップ。
大潮下げ始め・・・スキマ釣師にとっては、このワンチャンスが勝負なんや。
しかし、本来、仕事をしなきゃいけない時間を釣りタイムに充てるわけだから、
このあとは、地獄の残業が待っている。
帰りの道中がツライのなんのって(笑
この間のヒラメといい、今回のベッコウといい、チャンスをモノにできていないぜ。
釣りしか趣味がないから、釣りで上手くいかなくても釣りで気持ちを挽回するし
かない。
近日、リベンジや~!

買ってみました ( ̄- ̄)ゞ
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

ビッグを獲り逃がした時に味わう悔しさを上回る経験はないかもしれない。
11月13日(火)夕方、塩竈で仕事を終えて・・・
竿は潔く一本。
道中、攻めるポイント・使うリグをイメージする。
といっても、テキサスしか使いませんけど(笑
現場に到着し、チョイスしたワームに希望を託し、覚えたてのピッチングで
沈みテトラを撃っていく。
ウネリの影響か、ショートバイトすらない。
何十回目かの渾身フォール中、
「モサモサッ」
そんな違和感を感じ、クラッチを切りラインを送り込む。
そして、思いっきり竿を振り上げ、オーバースペックなアワセ。
周りに釣り人がいないからこそ出来る大技や。
「ドスッ」
物凄い重量感が竿を仲介として手元に伝わってくる。
「これは・・・デカイ」
ぱねぇ~、トルク感。
マジかよ、たまんね~
間違いなく、タケノコメバルだ~、タケノコメバルだ~、タケノコメバルだ~!
杉本清アナの名実況ですね。
今思えば、ゴリ真希しておけばよかった~と、あとの祭り。
どうも魚の引きを長く味わいたい傾向があり、ゴリ真希とは、やったことがない。
沈みテトラにラインが擦れる~
たの・・・ブチッ む~
神頼みをする前の、ラインブレイク。
そして、タイムアップ。
大潮下げ始め・・・スキマ釣師にとっては、このワンチャンスが勝負なんや。
しかし、本来、仕事をしなきゃいけない時間を釣りタイムに充てるわけだから、
このあとは、地獄の残業が待っている。
帰りの道中がツライのなんのって(笑
この間のヒラメといい、今回のベッコウといい、チャンスをモノにできていないぜ。
釣りしか趣味がないから、釣りで上手くいかなくても釣りで気持ちを挽回するし
かない。
近日、リベンジや~!

買ってみました ( ̄- ̄)ゞ
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー!
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年10月31日
ベイトフィネスdesクライ尺メバル
10月30日(火)ナイト、大潮艦長にも関わらず、久しぶりにK君と釣りをしてきました。
場所は、K君ポイントです。
今回は、ベイトフィネス系で魚を狙ってみることに。
溶き卵、魚からの反応は見られますが、どうも、魚が小さいのか、食いが浅いのか
なかなかフッキングまでには至りません。
ワームを小魚系から甲殻類系に変えても、結果は変わりませんでした。
そんな中、K君がメバルをゲット。
しかし、あとが続かず、沈黙タイム。
時計の針が午後9時を回ろうかという頃、別な漁港に移動を決意。
平日ナイトの貸切漁港、自然と集中力も高まります。
ボトムを丹念に、ネチリングをしていると、
コンッ
というアタリを感じ、ソフトにアワセを入れてあげると、乗ってくれました。

チビでしたが、久々のクロソイだったので嬉しかったですね。
そして、続けざまに
コッ
という、先ほどよりも繊細なアタリを感じ、さらにソフトなアワセを入れてあげると、
乗ってくれました。
ベイトタックルということもあってか、一気に海面まで浮かせてのぶっこ抜き。

暗かったので、最初はアイナメかなと思ったのですが、ライトを照らしてみると、なん
と、メバルでした!
ヤッタ♪o(・д・´*)9
なんの変哲もない漁港内でしたが、やっぱ可能性はあるんですね。
ちょっと、ご老体の個体みたいだったので、写真撮影後、速やかににリリースしました。
同時に、K君は、クロソイを上げていました。
今回は、K君に釣らせてもらったようなもんですな。
大潮艦長の潮止まり近辺での慈愛。
なんということだ ヽ(゚Д゚;)ノ!!
とりあえず、尺まで生きてくれることを祈る。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
19時30分~
【ヒットタイム】
下げ潮止まり近辺
【ヒットパターン】
リフト&フォール
【ツール】
GRASS MINNOW M(パールグロウ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

場所は、K君ポイントです。
今回は、ベイトフィネス系で魚を狙ってみることに。
溶き卵、魚からの反応は見られますが、どうも、魚が小さいのか、食いが浅いのか
なかなかフッキングまでには至りません。
ワームを小魚系から甲殻類系に変えても、結果は変わりませんでした。
そんな中、K君がメバルをゲット。
しかし、あとが続かず、沈黙タイム。
時計の針が午後9時を回ろうかという頃、別な漁港に移動を決意。
平日ナイトの貸切漁港、自然と集中力も高まります。
ボトムを丹念に、ネチリングをしていると、
コンッ
というアタリを感じ、ソフトにアワセを入れてあげると、乗ってくれました。

チビでしたが、久々のクロソイだったので嬉しかったですね。
そして、続けざまに
コッ
という、先ほどよりも繊細なアタリを感じ、さらにソフトなアワセを入れてあげると、
乗ってくれました。
ベイトタックルということもあってか、一気に海面まで浮かせてのぶっこ抜き。

暗かったので、最初はアイナメかなと思ったのですが、ライトを照らしてみると、なん
と、メバルでした!
ヤッタ♪o(・д・´*)9
なんの変哲もない漁港内でしたが、やっぱ可能性はあるんですね。
ちょっと、ご老体の個体みたいだったので、写真撮影後、速やかににリリースしました。
同時に、K君は、クロソイを上げていました。
今回は、K君に釣らせてもらったようなもんですな。
大潮艦長の潮止まり近辺での慈愛。
なんということだ ヽ(゚Д゚;)ノ!!
とりあえず、尺まで生きてくれることを祈る。
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
19時30分~
【ヒットタイム】
下げ潮止まり近辺
【ヒットパターン】
リフト&フォール
【ツール】
GRASS MINNOW M(パールグロウ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:未計測
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。


2012年10月15日
ゼロ睡眠de半島調査
14日(日)、帰宅したのが午前2時。
仕事ですよ。
「このまま釣りに行ってきたら?」
「えっ?」
「買い物は午後からでいいから」
「でも、寝てないし」
「車で寝ればいいっちゃ」
「でも、疲れているし」
「朝、遅く起きられても困るし」
「・・・・・」
「んで、行ってくっから」
シャワーを浴びたりして、家を出たのが午前4時。
とりあえず、奥松島に行くことにしました。
現場に到着したのが、ちょうど朝マズメで、眠気を吹き飛ばすためにも、フィネスジギング
をやってみることにしました。
しかし、スーパー艦長のためか潮の動きもなく、俺の動きも悪く、まったくアタリません。
潮止まりにハッスルしても、時間の無駄ということで、とりあえず、矢本の「ホームセンター
サンデー」に行きました。
腹が痛くなったからです(笑
ココは、午前7時オープンなんですよね。
しかし、まさかの清掃中。そして、明らかに、ビッグベン待ちの兄ちゃんが入口でソワソワ
しています。
俺も、限界間近。
しかしね、ココは、隠しトイレがあるんですよ。
ダイソーの奥ね。
ひっそりとトイレがあるもんだから、ホント、ひっそり、ゲリングできますぜ。
オススメです!
一仕事を終えて車に戻ったら、午前9時前になっていました。
どうする?俺。
とりあえず、のり弁を買いました。
そして、待ち時間5分の間に、悩んだ挙句、久方鰤の半島に行くことに決定しました。
~数十分後~
現場に到着しました。
休日という事もあり、釣り人がたくさんいます。
投げ釣り、ウキ釣り、ショアジギなど、色々です。
俺は、とりあえず、フィネスジギングから始めてみました。
良い感じで潮が上がってきていたのですが、さっぱり釣れません。
周りの方も、ほとんど釣れていませんでした。
俺が確認した範囲では、サバ1匹、小メバル・アイナメ少々といった感じでした。
なんでも、先週は、爆サバだったらしいが・・・
サビキの方も釣れていないんだから、青物は回遊してきていないと判断し、ロックへ
変更することにしました。
水温が20オーバーということを考え、船道のボトムに的を絞って探ってみることに。
立ち位置を少しずつ変え、粘り強く、ボトムをトントントン。
けっこう広めの堤防なのですが、あえて船道に立ちションするじいさんもいましたが、
構わず、片膝ついてのキープキャスト。
ホッグ系のワームに変えて、数投目。
モワッというアタリがあり、ソフトなアワセをいれると、
グングングンッ!
乗ってくれました。
安めぐみのPE0.5号だったので、無理せずドラグを調節しながら、ゆっくりとやりとりをし
ました。
久々の魚の引きだったので、楽しかったですね。
十分楽しんだところで、最後はブッコ抜き。

久々のベッコウゾイ。
船道ブレイクでのヒットでした。
ULフィネス<93PE<Hロック、といった射程範囲でしょうか。
高レベルの汎用性が高いロッドだと思います。
というわけで、仙台に戻ってから、泉のアウトレットに行ったのですが、久しぶりに
倒れるかと思いました(笑
奮発して食べた海鮮丼、あまりの疲労感で、食べた気がしませんでした(汗
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
10時00分~
【ヒットタイム】
午前11時20分頃(上げ4分)
【ヒットパターン】
ソフトなフォール
【ツール】
Power Bulky Hawg 3"(コーラ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:21℃
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

仕事ですよ。
「このまま釣りに行ってきたら?」
「えっ?」
「買い物は午後からでいいから」
「でも、寝てないし」
「車で寝ればいいっちゃ」
「でも、疲れているし」
「朝、遅く起きられても困るし」
「・・・・・」
「んで、行ってくっから」
シャワーを浴びたりして、家を出たのが午前4時。
とりあえず、奥松島に行くことにしました。
現場に到着したのが、ちょうど朝マズメで、眠気を吹き飛ばすためにも、フィネスジギング
をやってみることにしました。
しかし、スーパー艦長のためか潮の動きもなく、俺の動きも悪く、まったくアタリません。
潮止まりにハッスルしても、時間の無駄ということで、とりあえず、矢本の「ホームセンター
サンデー」に行きました。
腹が痛くなったからです(笑
ココは、午前7時オープンなんですよね。
しかし、まさかの清掃中。そして、明らかに、ビッグベン待ちの兄ちゃんが入口でソワソワ
しています。
俺も、限界間近。
しかしね、ココは、隠しトイレがあるんですよ。
ダイソーの奥ね。
ひっそりとトイレがあるもんだから、ホント、ひっそり、ゲリングできますぜ。
オススメです!
一仕事を終えて車に戻ったら、午前9時前になっていました。
どうする?俺。
とりあえず、のり弁を買いました。
そして、待ち時間5分の間に、悩んだ挙句、久方鰤の半島に行くことに決定しました。
~数十分後~
現場に到着しました。
休日という事もあり、釣り人がたくさんいます。
投げ釣り、ウキ釣り、ショアジギなど、色々です。
俺は、とりあえず、フィネスジギングから始めてみました。
良い感じで潮が上がってきていたのですが、さっぱり釣れません。
周りの方も、ほとんど釣れていませんでした。
俺が確認した範囲では、サバ1匹、小メバル・アイナメ少々といった感じでした。
なんでも、先週は、爆サバだったらしいが・・・
サビキの方も釣れていないんだから、青物は回遊してきていないと判断し、ロックへ
変更することにしました。
水温が20オーバーということを考え、船道のボトムに的を絞って探ってみることに。
立ち位置を少しずつ変え、粘り強く、ボトムをトントントン。
けっこう広めの堤防なのですが、あえて船道に立ちションするじいさんもいましたが、
構わず、片膝ついてのキープキャスト。
ホッグ系のワームに変えて、数投目。
モワッというアタリがあり、ソフトなアワセをいれると、
グングングンッ!
乗ってくれました。
安めぐみのPE0.5号だったので、無理せずドラグを調節しながら、ゆっくりとやりとりをし
ました。
久々の魚の引きだったので、楽しかったですね。
十分楽しんだところで、最後はブッコ抜き。

久々のベッコウゾイ。
船道ブレイクでのヒットでした。
ULフィネス<93PE<Hロック、といった射程範囲でしょうか。
高レベルの汎用性が高いロッドだと思います。
というわけで、仙台に戻ってから、泉のアウトレットに行ったのですが、久しぶりに
倒れるかと思いました(笑
奮発して食べた海鮮丼、あまりの疲労感で、食べた気がしませんでした(汗
----------------------------------------------------------------------------
☆data☆
【釣行時間】
10時00分~
【ヒットタイム】
午前11時20分頃(上げ4分)
【ヒットパターン】
ソフトなフォール
【ツール】
Power Bulky Hawg 3"(コーラ)
【状況】
潮 汐:大潮
天 気:晴れ
気 温:未計測
風 向:未計測
水 温:21℃
海 色:普通
ベイト:未確認
----------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシーダンケです
↓

にほんブログ村
----------------------------------------------------------------------------
ご協力、よろしくお願い申し上げます。

