2015年04月11日
ストロングフィネス
先日、クロソイを釣りに行ってきました。
今回のPは、カワイイ釣りガールでも、余裕をもってヒトナイトロが可能な
ソワソワ感とは無縁な場所です。
現場に到着すると、誰もいない。
いたら逆に驚愕しますね的な 笑
手前にテトラが入っており、奥が船道となっている。
狙うポイントは、テトラのキワと先のブレイクでしょうか。
まずは、3号機テキサスで、ブレイクをチェックしてみることに。
しかしながら、魚からのコンタクトはゼロ。
そもそも、本当に3号機がブレイクまで到達しているのか、それ自体が怪
しい 笑
少しずつ立ち位置を変え、広範囲を探ってみるも、生命感がないんです
けど!
おもむろに、私の斜め後方に、クロの軽自動車が停まった。
カップルと思しき男女二人が車から降りてきた。
どうやら、釣りではないらしい。
テトラに鎮座している俺からは、街灯の下にいる二人の姿が丸見えだ
が、彼らは俺の存在に気付いていないらしい。
喰った!
いや、抱き合った!
覗き見しているようで嫌だったので、その場を離れようとした瞬間、俺の
スマホが唸りをあげる。
音量マックスの着信音!
彼らのほうをみると、流石に俺の存在に気付いたようだ。
そして、俺も気付いてしまった。
熟年カップルかよっ!
彼らが去ったあと、自分の気持ちを切り替えるため、ジグヘッドに変更
し、スイミングの釣りに変更。

リフトアンドフォールで、

サイズが出ない・・・
そんな、平日フィッシングでした。
-----------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月21日(水)
18時30分~21時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :0.6
天 気 :くもり
気 圧 :
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分,7分
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ROCK MAX 4
【コラボ】
ロンリー
-----------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・クロソイ(25cm以上)×3 maximum 26cm
・アイナメ(30cm以上)×3 maximum 34cm
今回のPは、カワイイ釣りガールでも、余裕をもってヒトナイトロが可能な
ソワソワ感とは無縁な場所です。
現場に到着すると、誰もいない。
いたら逆に驚愕しますね的な 笑
手前にテトラが入っており、奥が船道となっている。
狙うポイントは、テトラのキワと先のブレイクでしょうか。
まずは、3号機テキサスで、ブレイクをチェックしてみることに。
しかしながら、魚からのコンタクトはゼロ。
そもそも、本当に3号機がブレイクまで到達しているのか、それ自体が怪
しい 笑
少しずつ立ち位置を変え、広範囲を探ってみるも、生命感がないんです
けど!
おもむろに、私の斜め後方に、クロの軽自動車が停まった。
カップルと思しき男女二人が車から降りてきた。
どうやら、釣りではないらしい。
テトラに鎮座している俺からは、街灯の下にいる二人の姿が丸見えだ
が、彼らは俺の存在に気付いていないらしい。
喰った!
いや、抱き合った!
覗き見しているようで嫌だったので、その場を離れようとした瞬間、俺の
スマホが唸りをあげる。
音量マックスの着信音!
彼らのほうをみると、流石に俺の存在に気付いたようだ。
そして、俺も気付いてしまった。
熟年カップルかよっ!
彼らが去ったあと、自分の気持ちを切り替えるため、ジグヘッドに変更
し、スイミングの釣りに変更。

リフトアンドフォールで、

サイズが出ない・・・
そんな、平日フィッシングでした。
-----------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月21日(水)
18時30分~21時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :0.6
天 気 :くもり
気 圧 :
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分,7分
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ROCK MAX 4
【コラボ】
ロンリー
-----------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・クロソイ(25cm以上)×3 maximum 26cm
・アイナメ(30cm以上)×3 maximum 34cm
2015年04月11日
漁港フィネス
夕方、仕事を終え、漁港へ向かう。
天気予報通り、風がだんだんと強まってきた。
漁港に到着してすぐに、強風が爆風へと変わる。
車が揺れるんですけど笑
今宵、釣れ竿する予定の友達に、「ムリムリ」とメールを送る。
それでも、友達は漁港に来てしまった笑
とんでもない風雨の中、釣りは無理という当然の結論を確認しあい、友達
の車に相乗りし、気になっていた近くのPを下見に行くことに、しかし、暗く
てよく分かりません笑
もとの漁港に戻ると、なんと、風が弱まっているではないですか!
いつ爆風が目覚めるか分からないため、スーツの上から防寒着を装備
し、二人で釣れ竿開始。
沖の海藻ゾーンに、3gジグヘッドをフルキャストし、着底後、幅を利かせ
たリフトアンドフォールのフォール中に、
クロソイ26cm。
ここでの、アベですね。
同じパターンで、


黒曹以×2。
スイミングの釣りに切り替え、明暗ゾーンに差しかかったところで、
コンッ!
アイナメ34cm。
ここでは、ナイスサイズですね。
もっとデカイのが入ってくるのか、これからの厳寒期に要調査ですな。
まだまだ釣れそうな感じでしたが、「灯台下暗しP」を探すのが目的なの
で次の漁港へ移動することに。
当然ながら、誰もいない笑
防波堤先端まで歩き、ボトムの形状を確認してみましたが、根がねー
ぜ!
海藻もなし。
そうなると、みぎわさんに頼らざるを得ない。

手負いのアイナメ33cm。
丁重にリリースし、移動!
最後のPは、全くバイトすらなく、爆風がよみがえってきたため、納竿。
いつも、釣りの〆として、水温計にラインを結び、水温を計るのですが、
前回、なんと水温計が根掛かり笑
サーフでシンキングミノーをロストするのと遜色ないレア度でしょ!
帰りに、セブンイレブンでコーヒーを買い、それをチビチビ飲みながら、
帰路につきました。
---------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月6日(火)
18時00分~20時30分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :15.1
天 気 :くもり時々雨
気 圧 :997hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ4分前後
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
スイミング
【ヒットルアー】
BUG ANTS 2
【コラボ】
N
---------------------------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・クロソイ(25cm以上)×2 maximum 26cm
・アイナメ(30cm以上)×3 maximum 34cm
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
天気予報通り、風がだんだんと強まってきた。
漁港に到着してすぐに、強風が爆風へと変わる。
車が揺れるんですけど笑
今宵、釣れ竿する予定の友達に、「ムリムリ」とメールを送る。
それでも、友達は漁港に来てしまった笑
とんでもない風雨の中、釣りは無理という当然の結論を確認しあい、友達
の車に相乗りし、気になっていた近くのPを下見に行くことに、しかし、暗く
てよく分かりません笑
もとの漁港に戻ると、なんと、風が弱まっているではないですか!
いつ爆風が目覚めるか分からないため、スーツの上から防寒着を装備
し、二人で釣れ竿開始。
沖の海藻ゾーンに、3gジグヘッドをフルキャストし、着底後、幅を利かせ
たリフトアンドフォールのフォール中に、

クロソイ26cm。
ここでの、アベですね。
同じパターンで、


黒曹以×2。
スイミングの釣りに切り替え、明暗ゾーンに差しかかったところで、
コンッ!

アイナメ34cm。
ここでは、ナイスサイズですね。
もっとデカイのが入ってくるのか、これからの厳寒期に要調査ですな。
まだまだ釣れそうな感じでしたが、「灯台下暗しP」を探すのが目的なの
で次の漁港へ移動することに。
当然ながら、誰もいない笑
防波堤先端まで歩き、ボトムの形状を確認してみましたが、根がねー
ぜ!
海藻もなし。
そうなると、みぎわさんに頼らざるを得ない。

手負いのアイナメ33cm。
丁重にリリースし、移動!
最後のPは、全くバイトすらなく、爆風がよみがえってきたため、納竿。
いつも、釣りの〆として、水温計にラインを結び、水温を計るのですが、
前回、なんと水温計が根掛かり笑
サーフでシンキングミノーをロストするのと遜色ないレア度でしょ!
帰りに、セブンイレブンでコーヒーを買い、それをチビチビ飲みながら、
帰路につきました。
---------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月6日(火)
18時00分~20時30分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :15.1
天 気 :くもり時々雨
気 圧 :997hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ4分前後
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
スイミング
【ヒットルアー】
BUG ANTS 2
【コラボ】
N
---------------------------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・クロソイ(25cm以上)×2 maximum 26cm
・アイナメ(30cm以上)×3 maximum 34cm
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2015年04月11日
2015スタート!
1月4日、夕方時間ができたので、今年の初釣りに行ってきました。
テトラの先にあるブレイクを、7gテキサスで探っていると、トゥン!
33cmのアイナメでした。
その後は、大潮干潮の時間ということもあり、どんどん潮が下がってい
き、バイトがなくなったので、納竿としました。
この場所は、潮位が高いときに再調査してみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月4日(日)
18時00分~21時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :13.1
天 気 :くもり
気 圧 :1013hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ROCK MAX 4
【コラボ】
ひとり
--------------------------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・アイナメ(30cm以上)×1 maximum 33cm
--------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
テトラの先にあるブレイクを、7gテキサスで探っていると、トゥン!

33cmのアイナメでした。
その後は、大潮干潮の時間ということもあり、どんどん潮が下がってい
き、バイトがなくなったので、納竿としました。
この場所は、潮位が高いときに再調査してみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成27年1月4日(日)
18時00分~21時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :13.1
天 気 :くもり
気 圧 :1013hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ROCK MAX 4
【コラボ】
ひとり
--------------------------------------------------------------------------
◆2015釣果◆
・アイナメ(30cm以上)×1 maximum 33cm
--------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月31日
2014釣完








12月30日(火)、降りしきる雨の中、貸切の漁港で、本当の2014釣り納めを執り行って
まいりました。
ステラ女子には、出逢えず。
今年一年、「スキマ釣行記」、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
釣り好きの皆様、よいお年をお迎えください (。^д ^)v
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月30日(火)
17時30分~23時00分
【場所】
仙台圏
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月29日
ステラ女子
風が強い予報であったが、釣りに行くことにした。
釣り場に到着すると、予想通り、風が強い。
おまけに向かい風だし、雪もチラついていて、かなりテンションが下がる状況だ。
俺の他に釣り人はいないだろうと思っていたが、なんと、先行者が1名いた。
それも、この釣り場での一級ポイントに笑
このシビアコンディションだ、どうせすぐに帰るだろうと思い、少し離れたところで
釣りをすることにした。
風が強く、思い通りの釣りができない。
フィネスタックルで釣れることは、過去の釣行で分かっていたので、今回は、ベイト
タックルを使用し、ワンランク上のストロングな釣りをしてみることにした。
7gテキサスで、遠めの根を狙ってみることに。
2回ヒットさせたが、風が強くアワセが上手く入れられず、また、テキサスということ
もあり、2回ともフックアウト。サイズだけでも確かめたかったのだが残念。
さらに風が強くなる。
トゥン!
反射的にアワセを入れる。
魚の反応はないが、何かに引っかかったみたいだ。
どうやら、突風の影響により、先行者のラインとお祭りをしたらしい。
ラインをゆっくり巻き取りながら、先行者の方へ歩いていくことにした。
「すみません、風でラインが流されちゃって」
私の中で、一瞬、思考が停止した。
なぜなら、それは、紛れもなく女子の声だったからだ。
「こちらこそ、すみません・・・」
私のヘッドライトが釣りガールの顔を照らす。
ヘッドライトの光に照らされたのは、こんなところにいるはずのない、十中八九間違い
ない美女だった。歳は、20代後半や。
急いで、二人の絡み合った糸を解し、
「釣れましたか?」
と、無難度100%の質問を、彼女に投げかけた私は、雪の降る中、完全に舞い上がっ
てしまった。
「釣りブログを見て、クロソイが釣りたくて来てみたんですけど、全然釣れないんです。」
釣りブログ?
もしかして、スキマ釣行記かもしれない!
「憧れのチームのブログなんです」
私のブログじゃない泣
気を取り直して、彼女のタックルを見てみると、この釣り場だと、少し強すぎると
思ったので、私のジグヘッド&ワームを貸してあげた。
彼女は、ぎこちない手つきでジグヘッドを交換し、精いっぱいのキャスト!


立て続けに2匹、水揚げしちゃいました。
私も、となりでなんとか1匹水揚げ。

「ありがとうございました。わたし、釣り友がいないので、またお会いしたらよろしくおね
がいします。」
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
「今度の日曜日(28日)、夜勤明けで午前中時間があるので、家の近くのキャスティ
ングに行って、お借りしたジグヘッドと同じものを買ってみます。」
そして、彼女は流星の如くいなくなった。
彼女の手掛かりは、リールと車が、ステラということだ。どちらもカスタム済!
ナースだということも、期待しておこう。
12月28日午前、私は、キャスティング泉バイパス店に足を運んだ。
しかし、彼女はいなかった。
南仙台店だったのか?
ステラ女子、そう簡単に会うことはできない。
その日の夜、スバル隊長と、納竿の儀を執り行ってまいりました。

2014年のラストフィッシュは、エゾイソアイナメでした。
以上になります ヾ(=´・∀・`=)
( ~д~)ハ・・・ハ・・ (o>Д<)o・''.::・ハックショォンッ!!
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
釣り場に到着すると、予想通り、風が強い。
おまけに向かい風だし、雪もチラついていて、かなりテンションが下がる状況だ。
俺の他に釣り人はいないだろうと思っていたが、なんと、先行者が1名いた。
それも、この釣り場での一級ポイントに笑
このシビアコンディションだ、どうせすぐに帰るだろうと思い、少し離れたところで
釣りをすることにした。
風が強く、思い通りの釣りができない。
フィネスタックルで釣れることは、過去の釣行で分かっていたので、今回は、ベイト
タックルを使用し、ワンランク上のストロングな釣りをしてみることにした。
7gテキサスで、遠めの根を狙ってみることに。
2回ヒットさせたが、風が強くアワセが上手く入れられず、また、テキサスということ
もあり、2回ともフックアウト。サイズだけでも確かめたかったのだが残念。
さらに風が強くなる。
トゥン!
反射的にアワセを入れる。
魚の反応はないが、何かに引っかかったみたいだ。
どうやら、突風の影響により、先行者のラインとお祭りをしたらしい。
ラインをゆっくり巻き取りながら、先行者の方へ歩いていくことにした。
「すみません、風でラインが流されちゃって」
私の中で、一瞬、思考が停止した。
なぜなら、それは、紛れもなく女子の声だったからだ。
「こちらこそ、すみません・・・」
私のヘッドライトが釣りガールの顔を照らす。
ヘッドライトの光に照らされたのは、こんなところにいるはずのない、十中八九間違い
ない美女だった。歳は、20代後半や。
急いで、二人の絡み合った糸を解し、
「釣れましたか?」
と、無難度100%の質問を、彼女に投げかけた私は、雪の降る中、完全に舞い上がっ
てしまった。
「釣りブログを見て、クロソイが釣りたくて来てみたんですけど、全然釣れないんです。」
釣りブログ?
もしかして、スキマ釣行記かもしれない!
「憧れのチームのブログなんです」
私のブログじゃない泣
気を取り直して、彼女のタックルを見てみると、この釣り場だと、少し強すぎると
思ったので、私のジグヘッド&ワームを貸してあげた。
彼女は、ぎこちない手つきでジグヘッドを交換し、精いっぱいのキャスト!


立て続けに2匹、水揚げしちゃいました。
私も、となりでなんとか1匹水揚げ。

「ありがとうございました。わたし、釣り友がいないので、またお会いしたらよろしくおね
がいします。」
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
「今度の日曜日(28日)、夜勤明けで午前中時間があるので、家の近くのキャスティ
ングに行って、お借りしたジグヘッドと同じものを買ってみます。」
そして、彼女は流星の如くいなくなった。
彼女の手掛かりは、リールと車が、ステラということだ。どちらもカスタム済!
ナースだということも、期待しておこう。
12月28日午前、私は、キャスティング泉バイパス店に足を運んだ。
しかし、彼女はいなかった。
南仙台店だったのか?
ステラ女子、そう簡単に会うことはできない。
その日の夜、スバル隊長と、納竿の儀を執り行ってまいりました。

2014年のラストフィッシュは、エゾイソアイナメでした。
以上になります ヾ(=´・∀・`=)
( ~д~)ハ・・・ハ・・ (o>Д<)o・''.::・ハックショォンッ!!
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月23日
仙台圏〆ソイセレモニー
N会長の「仙台圏〆ソイセレモニー」に出席して参りました。
当日は、あいにくの雪模様でしたが、風が弱く、なかなかの釣り日和でした。
私は、仕事のため、1時間遅れての出席でしたが、その1時間の間に、N会長は、2種
のソイを水揚げしていましたね。
前回の釣行から仕掛けを補充していなかったため、2gのジグヘッドがないので、仕方
なく1.5gジグヘッドでスタートフィッシング。
ランガンしながら、ボトムに少しでも変化のある場所を探していきます。
海藻が生えまくっている場所を見つけ、リフトアンドフォールで、

ここでのアベレージクロソイ。
それ以降、バイトがなくなり、ここでN会長は翌日の仕事に備え、ドロン。
N会長の釣果。

N会長の帰り際、

スイミングで、クロソイ。
N会長、来年は、さらなる「灯台下暗しP」を見つけましょう!
その後、1人延長戦に入り、小ナメを釣り上げたところで、雪が強まる。
そろそろ帰ろうかなと思っていたところに、トゥルンとバイト。
手がカジカになっていたし、ドラグも緩めだったため、一気に根に潜られる。
根に潜られるということは、良型だろうと期待してしまうのが、釣り人の性。
ラインをフリーにし、車から、タモを持ってくる。
しばらく、ラインのテンションをかけたりぬいたりを繰り返すも、魚からの反応はある
が、なかなか根から出てこない。
またまた車に戻り、スタバから購入したパンを持ってきて、雪の中で食べる。
寒いぜ。
根に潜られてから、既に50分経過。
さらに風雪が強まる。向かい風だから、自分がだんだん雪だるまになってきた汗
動いた!
渾身のⅤTEC巻 (o´罒`o)
ん?
疑惑が渦巻く中のタモリング!

なんと、まさかの、27㎝ ヾ(*´Ο`*)/
以上でござる。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月22日(月)
19時00分~23時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :0.1
天 気 :晴れ
気 圧 :1007hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分,7.5分,下げ潮止り直前(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
バグアンツ2
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
当日は、あいにくの雪模様でしたが、風が弱く、なかなかの釣り日和でした。
私は、仕事のため、1時間遅れての出席でしたが、その1時間の間に、N会長は、2種
のソイを水揚げしていましたね。
前回の釣行から仕掛けを補充していなかったため、2gのジグヘッドがないので、仕方
なく1.5gジグヘッドでスタートフィッシング。
ランガンしながら、ボトムに少しでも変化のある場所を探していきます。
海藻が生えまくっている場所を見つけ、リフトアンドフォールで、

ここでのアベレージクロソイ。
それ以降、バイトがなくなり、ここでN会長は翌日の仕事に備え、ドロン。
N会長の釣果。

N会長の帰り際、

スイミングで、クロソイ。
N会長、来年は、さらなる「灯台下暗しP」を見つけましょう!
その後、1人延長戦に入り、小ナメを釣り上げたところで、雪が強まる。
そろそろ帰ろうかなと思っていたところに、トゥルンとバイト。
手がカジカになっていたし、ドラグも緩めだったため、一気に根に潜られる。
根に潜られるということは、良型だろうと期待してしまうのが、釣り人の性。
ラインをフリーにし、車から、タモを持ってくる。
しばらく、ラインのテンションをかけたりぬいたりを繰り返すも、魚からの反応はある
が、なかなか根から出てこない。
またまた車に戻り、スタバから購入したパンを持ってきて、雪の中で食べる。
寒いぜ。
根に潜られてから、既に50分経過。
さらに風雪が強まる。向かい風だから、自分がだんだん雪だるまになってきた汗
動いた!
渾身のⅤTEC巻 (o´罒`o)
ん?
疑惑が渦巻く中のタモリング!

なんと、まさかの、27㎝ ヾ(*´Ο`*)/
以上でござる。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月22日(月)
19時00分~23時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :0.1
天 気 :晴れ
気 圧 :1007hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ6分,7.5分,下げ潮止り直前(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
バグアンツ2
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月20日
タナボタベイトパターン
今回は、干潮潮止りからのスタートフィッシング。

潮が動き始めてから、スイミングで、クロソイを水揚げ。25cmないくらい。
サイズは別として、今日もそこそこ釣れるなと、この時点ではたかをくくっていた。
しかし!
そこから約3時間、なにをやっても、たまにメバルが突くくらいで、まったく釣れない笑
仕掛けのロストばかりが増えていく汗
普通なら、こんな状況であれば日付が変わるのを機に納竿するのだが、今回は、他
にもアングラーがいて、静寂の漁港に鳴り響くフィネスなキャスト音が、俺を刺激する。
俺も帰るわけにはいかない (´・ω・`)
おそらく魚はいるのだけど、まったく口を使わないケース。
ベイトの気配がない場合、意味もなく泳ぎ回ることはせず、ボトムにある変化の場所
で体力を温存し、あわよくばタナボタベイトを期待している。
そんな低活性の魚を獲るためには、タナボタベイトを演出してやる必要がある。
ひたすら、リフトアンドフォール (怒`・ω・´)
実績Pであれば、100回くらいはするべ!

なんとかベッコウゾイを水揚げ。27cm
そして、流石に疲れたので納竿です。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月19日(金),20日(土)
20時30分~26時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :26.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1028hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分(クロソイ)
上げ8分(ベッコウゾイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
DEKAキビナーゴ2.5
バグアンツ2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村

潮が動き始めてから、スイミングで、クロソイを水揚げ。25cmないくらい。
サイズは別として、今日もそこそこ釣れるなと、この時点ではたかをくくっていた。
しかし!
そこから約3時間、なにをやっても、たまにメバルが突くくらいで、まったく釣れない笑
仕掛けのロストばかりが増えていく汗
普通なら、こんな状況であれば日付が変わるのを機に納竿するのだが、今回は、他
にもアングラーがいて、静寂の漁港に鳴り響くフィネスなキャスト音が、俺を刺激する。
俺も帰るわけにはいかない (´・ω・`)
おそらく魚はいるのだけど、まったく口を使わないケース。
ベイトの気配がない場合、意味もなく泳ぎ回ることはせず、ボトムにある変化の場所
で体力を温存し、あわよくばタナボタベイトを期待している。
そんな低活性の魚を獲るためには、タナボタベイトを演出してやる必要がある。
ひたすら、リフトアンドフォール (怒`・ω・´)
実績Pであれば、100回くらいはするべ!

なんとかベッコウゾイを水揚げ。27cm
そして、流石に疲れたので納竿です。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月19日(金),20日(土)
20時30分~26時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :26.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1028hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分(クロソイ)
上げ8分(ベッコウゾイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
DEKAキビナーゴ2.5
バグアンツ2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月18日
ホッカイロック
現在寒波中、そんな中、行ってきました、ナイトロにね。
雪はなんてことないけど、氷点下の北西風は冗談抜きでシビア過ぎる。
そのうえ、フェイスウォーマーを忘れてきてしまい、かなり厳しい戦いになりそうだ。
釣りを開始してから、2時間、ノーバイト。
指先が、新倉イワオ氏にあなたの知らない世界へ誘導されているのではと勘繰る
くらいに、全くもって現実感を喪失してしまった。
それでも、ポケットの中にスタンバイしていたホッカイロに何度も窮地を救われた笑
ジグヘッドのウェイトを変え、リフトアンドフォールやスイミング、ボトムダートも試し
てみるが、無反応・・・
それでも、諦めずしつこくストーキングを行なっていると、

26cmですが、釣れました!
口の中を覗き込むと、フナムシが入っていました。
小魚や蟹はいないのでしょうか・・・
その後は、雪及び風が唸りをあげてきたので納竿。
車のドアが凍り付いて開きませんでした (・д・`*)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月17日(水)
19時30分~22時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :若潮
月 齢 :24.6
天 気 :雪
気 圧 :998hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :5.5℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分(クロソイ)
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
バグアンツ2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
雪はなんてことないけど、氷点下の北西風は冗談抜きでシビア過ぎる。
そのうえ、フェイスウォーマーを忘れてきてしまい、かなり厳しい戦いになりそうだ。
釣りを開始してから、2時間、ノーバイト。
指先が、新倉イワオ氏にあなたの知らない世界へ誘導されているのではと勘繰る
くらいに、全くもって現実感を喪失してしまった。
それでも、ポケットの中にスタンバイしていたホッカイロに何度も窮地を救われた笑
ジグヘッドのウェイトを変え、リフトアンドフォールやスイミング、ボトムダートも試し
てみるが、無反応・・・
それでも、諦めずしつこくストーキングを行なっていると、

26cmですが、釣れました!
口の中を覗き込むと、フナムシが入っていました。
小魚や蟹はいないのでしょうか・・・
その後は、雪及び風が唸りをあげてきたので納竿。
車のドアが凍り付いて開きませんでした (・д・`*)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月17日(水)
19時30分~22時00分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :若潮
月 齢 :24.6
天 気 :雪
気 圧 :998hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :5.5℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分(クロソイ)
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
バグアンツ2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月16日
氷結ロック
今シーズン初のマイナスロックです。
私以外、釣り人は誰もいない笑
魚の気配も全く感じられない笑
開始から2時間、メバルの悪戯が一度きりという忍耐の釣り。
根掛かりが、私の指先にダメージを与えていく。
それでも、ポケットに忍ばせたミニカイロが、指先に勇気を与えてくれる。
しかし、一向に、魚からのコンタクトはない。
水深がない漁港なので、水温が気温の影響を受けやすい。
魚の活性が低いときは、繊細なボトムタッチに限る。

あまり主張しないリフトアンドフォールで、なんとか一匹。

スキマサイズだけど、一匹でてくれたので、ホッとしました。
まあまあまあ。
同じパターンで、

まったくの同サイズ。
さっきの魚じゃね?というよくあるパターン。
時合終了ゴングの代わりに、

メバル。
時合は、ほんの数分だけでした。
今回の潮廻りは、苦手だなー。
以上でござる (;´・ω・`)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月15日(月)
18時30分~22時30分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :小潮
月 齢 :22.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1027hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ9分(クロソイ)
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
パラマックス2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
私以外、釣り人は誰もいない笑
魚の気配も全く感じられない笑
開始から2時間、メバルの悪戯が一度きりという忍耐の釣り。
根掛かりが、私の指先にダメージを与えていく。
それでも、ポケットに忍ばせたミニカイロが、指先に勇気を与えてくれる。
しかし、一向に、魚からのコンタクトはない。
水深がない漁港なので、水温が気温の影響を受けやすい。
魚の活性が低いときは、繊細なボトムタッチに限る。

あまり主張しないリフトアンドフォールで、なんとか一匹。

スキマサイズだけど、一匹でてくれたので、ホッとしました。
まあまあまあ。
同じパターンで、

まったくの同サイズ。
さっきの魚じゃね?というよくあるパターン。
時合終了ゴングの代わりに、

メバル。
時合は、ほんの数分だけでした。
今回の潮廻りは、苦手だなー。
以上でござる (;´・ω・`)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月15日(月)
18時30分~22時30分
【場所】
仙台圏
【状況】
潮 汐 :小潮
月 齢 :22.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1027hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ9分(クロソイ)
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
パラマックス2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月13日
フライデーナイトロ
天気予報では、夜はいくぶん風が弱まるということだったので、近場でナイトロしてき
ました。
近場というのは、半島に比べて近いというだけで、実は、自宅からその釣り場までは
それなりに距離はあって全然近くないのです笑
お目当ての漁港に到着すると、なんと、予想以上に風が強い。
この漁港は、北西風が吹くと、風を背に釣りをすることができないので、かなり、厳し
い感じです。
とりあえず、車の中でモジモジしながら、少しでも風が弱まるのを待ちます。
で、風が弱まる気配が全くないので、気合を入れ直し、外で生着替え!
向かい風の中をキャストしなきゃいけないので、3gジグヘッドでゲームを組み立て
ることにしました。
個人的には、横風よりも向かい風のほうが断然好きです。
低い弾道でリグを飛ばし、リフトアンドフォールで海底に探りを入れます。
浅いので、根掛かりに注意してね。
第1投目でバイト!

幸先の良い、28cmのクロソイ。
この釣り場では、ナイスサイズです。
第2投目でもバイト! モジモジ系。

20cmのマハゼ。
これは時合かと思いましたが、その後はパタリ。
そして、風が一向に弱まる気配がなく、寒い!
手が、カジカになってきました笑
右手はギスカジカ、左手はケムシカジカ!
目先を変えて、魚にアピールさせようと思い、ホッグ系のワームにチェインジ!

全然、マッチザベイトじゃなかったのですが、ホッグ系がアタリ。




風が弱まってきたタイミングで、24cm~26㎝ですが、 ボッコボコ。
そのあとは、スイミングの釣りに切り替え、




徐々に、サイズがフェイドアウトしていき、対して風は勢いを盛り返してきたので、
納竿としました。
とりあえず、この漁港は、30アップが出るまで通います!
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月12日(金)
19時00分~22時00分
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :19.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1011hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げハナ~下げ4分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ガルプ ソルトウォーターミノー2
パラマックス2
バグアンツ2
DEKAキビナーゴ2.5
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
ました。
近場というのは、半島に比べて近いというだけで、実は、自宅からその釣り場までは
それなりに距離はあって全然近くないのです笑
お目当ての漁港に到着すると、なんと、予想以上に風が強い。
この漁港は、北西風が吹くと、風を背に釣りをすることができないので、かなり、厳し
い感じです。
とりあえず、車の中でモジモジしながら、少しでも風が弱まるのを待ちます。
で、風が弱まる気配が全くないので、気合を入れ直し、外で生着替え!
向かい風の中をキャストしなきゃいけないので、3gジグヘッドでゲームを組み立て
ることにしました。
個人的には、横風よりも向かい風のほうが断然好きです。
低い弾道でリグを飛ばし、リフトアンドフォールで海底に探りを入れます。
浅いので、根掛かりに注意してね。
第1投目でバイト!

幸先の良い、28cmのクロソイ。
この釣り場では、ナイスサイズです。
第2投目でもバイト! モジモジ系。

20cmのマハゼ。
これは時合かと思いましたが、その後はパタリ。
そして、風が一向に弱まる気配がなく、寒い!
手が、カジカになってきました笑
右手はギスカジカ、左手はケムシカジカ!
目先を変えて、魚にアピールさせようと思い、ホッグ系のワームにチェインジ!

全然、マッチザベイトじゃなかったのですが、ホッグ系がアタリ。




風が弱まってきたタイミングで、24cm~26㎝ですが、 ボッコボコ。
そのあとは、スイミングの釣りに切り替え、




徐々に、サイズがフェイドアウトしていき、対して風は勢いを盛り返してきたので、
納竿としました。
とりあえず、この漁港は、30アップが出るまで通います!
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月12日(金)
19時00分~22時00分
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :19.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1011hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :6℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げハナ~下げ4分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ガルプ ソルトウォーターミノー2
パラマックス2
バグアンツ2
DEKAキビナーゴ2.5
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月10日
牡鹿半島ナイトロ納竿の儀
2014年の牡鹿半島での納竿会に参加してまいりました。
N会長のね。
私は、まだ行くと思います。
とりあえず、釣り場に一番乗りです。
ブオォォォォォ,ブオォォォォォ
風が強い!
そして、寒すぎっ!
仕事スーツから釣りスーツに着替えるのが億劫で億劫で。
意を決して、強風の中、生着替え!
N会長も到着し、二人で竿をフリフリすることに。
まずは、常夜灯が絡むポイント。
N会長がメバルを釣り上げ、私は、

立派なソイ・・・
バイトがなくなったので、真っ暗な防波堤先端へ移動!

ここでは、ドンコのみ。
また、常夜灯に戻る。
風が強く、ジグヘッドのスイミングでは何をやっているのかさっぱりなので、私は、
5gテキサスに変更し、ボトムを叩くことに。
しびれるバイトの正体は、

ギスカジカ。
その後、まったくバイトがないので、風も強いことだし、別な漁港に移動することにしました。
・・・・・・
これが大失敗(笑)
完全に外してしまいました。
時間的にも、潮廻り的にも、次の漁港が最後です。
ここは風裏なのか風が弱い!
奥の防波堤にテクテク歩いていき、かなり潮位が下がった太平洋に向かって二人で
キャスト開始。
N会長が、ドンコとメバルを水揚げし、その後は深い深い沈黙。
それでもなんとか、キワフォールで、

アイナメ31cm。
N会長もアイナメを釣り上げ、そろそろ納竿かという時に、スロースイミングに、ブァイト!


タケノコメバル31cm。
そして、静かに納竿。
以上により、N会長の牡鹿半島ナイトロ納竿の儀がつつがなく終了いたしました。
N会長、次回は、近場でハッスルしましょう!
追伸
わたしたち以外、誰ひとり、釣り人はいませんでした(笑)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月9日(火)
17時00分~22時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :16.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1025hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :11℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ7分,8分(アイナメ,タケノコメバル)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ロックマックス4
ガルプ ワゴンセール系
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
N会長のね。
私は、まだ行くと思います。
とりあえず、釣り場に一番乗りです。
ブオォォォォォ,ブオォォォォォ
風が強い!
そして、寒すぎっ!
仕事スーツから釣りスーツに着替えるのが億劫で億劫で。
意を決して、強風の中、生着替え!
N会長も到着し、二人で竿をフリフリすることに。
まずは、常夜灯が絡むポイント。
N会長がメバルを釣り上げ、私は、

立派なソイ・・・
バイトがなくなったので、真っ暗な防波堤先端へ移動!

ここでは、ドンコのみ。
また、常夜灯に戻る。
風が強く、ジグヘッドのスイミングでは何をやっているのかさっぱりなので、私は、
5gテキサスに変更し、ボトムを叩くことに。
しびれるバイトの正体は、

ギスカジカ。
その後、まったくバイトがないので、風も強いことだし、別な漁港に移動することにしました。
・・・・・・
これが大失敗(笑)
完全に外してしまいました。
時間的にも、潮廻り的にも、次の漁港が最後です。
ここは風裏なのか風が弱い!
奥の防波堤にテクテク歩いていき、かなり潮位が下がった太平洋に向かって二人で
キャスト開始。
N会長が、ドンコとメバルを水揚げし、その後は深い深い沈黙。
それでもなんとか、キワフォールで、

アイナメ31cm。
N会長もアイナメを釣り上げ、そろそろ納竿かという時に、スロースイミングに、ブァイト!


タケノコメバル31cm。
そして、静かに納竿。
以上により、N会長の牡鹿半島ナイトロ納竿の儀がつつがなく終了いたしました。
N会長、次回は、近場でハッスルしましょう!
追伸
わたしたち以外、誰ひとり、釣り人はいませんでした(笑)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月9日(火)
17時00分~22時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :16.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1025hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :11℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ7分,8分(アイナメ,タケノコメバル)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
ロックマックス4
ガルプ ワゴンセール系
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月08日
クロソイとの再会秘話
夕方から時間が空いたので、夜に向けて風も弱まるということで、いつもの近場です
が竿を振りに行ってきました。
現地には、夕マズメに到着しました。
まだまだ風が強く、海面もナミナミな感じです。
京風な海を考慮し、3gジグヘッドからスタートです。

アイナメアタックが凄いですね。
せめて、30cmくらいあれば楽しいのでしょうけど、20cmそこそこでは笑
日没後、潮も動き出したタイミングで、ダブルハンドルでの官能的なスローリトリーブに、

元気なクロソイ。
カーブフォールからの置き竿メソッドに、

クロソイ。
置き竿(=ボトムステイ)、何気に釣れるんですよね、クロソイ。
その後もクロソイがポツポツ。


一匹だけメバル。

その後は、潮位もかなり下がったため、バイトがなくなり、そろそろ納竿かなと思った
のですが、ロスト覚悟で、最後にボトムの釣りをしてみることに。
3gジグヘッドをフルキャストし、ボトムまで沈めて、リズミカルなリフト&フォール。
丁寧に海藻の中を探っていきます。
海藻セクションを抜けたフォール中に、ようやくのバイト。
メバルロッドということもありますが、なかなかの引き味。

今日一でした。
ジグヘッドをクロソイの口から外そうとしたときに、クロソイの喉に、もう一つのジグヘッド
があり、よく見てみると、なんと、この間、ラインブレイクしたときに使っていたジグヘッド
とワームでした。
釣れたポイントは、前回とほぼ同じだったので、彼は、ラインブレイクの夜からずっとこ
の場所に定位していたのかもしれません。
釣れた時間が今回の時合からズレていた点、また、魚体がほっそりしている点から考え
ると、喉にあるジグヘッドの影響で、まともに食事が出来ていなかったのではないでしょう
か。
そんな状況下、自分の目の前に、ワームが流れてきたので、即バイト的なね。
とりあえず、緊急オペ開始!
1分間の大手術は、出血もなく、無事完了しました。

一番下が今回摘出に成功した、ジグヘッドです。
今回から、針外しを持参してきたのが、功を奏しました。
よかったな、クロソイ!
50アップに成長したら、またまた水揚げしたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月7日(日)
16時30分~21時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :14.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1023hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :8℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ3分~7分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
ボトムステイ
【ヒットルアー】
グラスミノーS
ガルプ ベビーサーディン2
ガルプ ソルトウォーターミノー2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
が竿を振りに行ってきました。
現地には、夕マズメに到着しました。
まだまだ風が強く、海面もナミナミな感じです。
京風な海を考慮し、3gジグヘッドからスタートです。

アイナメアタックが凄いですね。
せめて、30cmくらいあれば楽しいのでしょうけど、20cmそこそこでは笑
日没後、潮も動き出したタイミングで、ダブルハンドルでの官能的なスローリトリーブに、

元気なクロソイ。
カーブフォールからの置き竿メソッドに、

クロソイ。
置き竿(=ボトムステイ)、何気に釣れるんですよね、クロソイ。
その後もクロソイがポツポツ。


一匹だけメバル。

その後は、潮位もかなり下がったため、バイトがなくなり、そろそろ納竿かなと思った
のですが、ロスト覚悟で、最後にボトムの釣りをしてみることに。
3gジグヘッドをフルキャストし、ボトムまで沈めて、リズミカルなリフト&フォール。
丁寧に海藻の中を探っていきます。
海藻セクションを抜けたフォール中に、ようやくのバイト。
メバルロッドということもありますが、なかなかの引き味。

今日一でした。
ジグヘッドをクロソイの口から外そうとしたときに、クロソイの喉に、もう一つのジグヘッド
があり、よく見てみると、なんと、この間、ラインブレイクしたときに使っていたジグヘッド
とワームでした。
釣れたポイントは、前回とほぼ同じだったので、彼は、ラインブレイクの夜からずっとこ
の場所に定位していたのかもしれません。
釣れた時間が今回の時合からズレていた点、また、魚体がほっそりしている点から考え
ると、喉にあるジグヘッドの影響で、まともに食事が出来ていなかったのではないでしょう
か。
そんな状況下、自分の目の前に、ワームが流れてきたので、即バイト的なね。
とりあえず、緊急オペ開始!
1分間の大手術は、出血もなく、無事完了しました。

一番下が今回摘出に成功した、ジグヘッドです。
今回から、針外しを持参してきたのが、功を奏しました。
よかったな、クロソイ!
50アップに成長したら、またまた水揚げしたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月7日(日)
16時30分~21時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :14.6
天 気 :晴れ
気 圧 :1023hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :8℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ3分~7分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
リフトアンドフォール
ボトムステイ
【ヒットルアー】
グラスミノーS
ガルプ ベビーサーディン2
ガルプ ソルトウォーターミノー2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月04日
ソーイイング
天気予報を吟味して、またまた近場ナイトロに行ってきました。
今日は流石に誰もいないだろうなと思っていたのですが、なんと先行者あり。
30分以内にお帰りになりましたけどね。
海を覗き込んでみると、濁りはなくゴミも消えていました。
今回は、海藻まわりを中心に打ってみました。
ボトムまで沈めて、レンジキープ力の優れたジグヘッドを駆使し、そして、ダブルハンドル
の特性を生かし、スローリトリーブを挫けずに行う。

お腹ポッコリのクロソイ。
同じ要領でクロソイ捕獲作業を黙々と行う。
暫くすると、良い感じのクロソイをヒットさせるも、なんと、ラインブレイク (´・ω・`)ガッカリ…
気を取り直して、キャストを繰り返すも、クロソイからのコンタクトは皆無。
あとは、アイナメとメバルを少々。


ラインと針先には、最新の注意を!
ですね (・∀・。)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月3日(水)
21時~24時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :11.6
天 気 :晴れ時々雨
気 圧 :1012hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :10℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分,4分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
【ヒットルアー】
パラマックス
グラスミノーS
ガルプ ベビーサーディン2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
今日は流石に誰もいないだろうなと思っていたのですが、なんと先行者あり。
30分以内にお帰りになりましたけどね。
海を覗き込んでみると、濁りはなくゴミも消えていました。
今回は、海藻まわりを中心に打ってみました。
ボトムまで沈めて、レンジキープ力の優れたジグヘッドを駆使し、そして、ダブルハンドル
の特性を生かし、スローリトリーブを挫けずに行う。

お腹ポッコリのクロソイ。
同じ要領でクロソイ捕獲作業を黙々と行う。
暫くすると、良い感じのクロソイをヒットさせるも、なんと、ラインブレイク (´・ω・`)ガッカリ…
気を取り直して、キャストを繰り返すも、クロソイからのコンタクトは皆無。
あとは、アイナメとメバルを少々。


ラインと針先には、最新の注意を!
ですね (・∀・。)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月3日(水)
21時~24時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :11.6
天 気 :晴れ時々雨
気 圧 :1012hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :10℃
水 色 :普通
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ3分,4分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
【ヒットルアー】
パラマックス
グラスミノーS
ガルプ ベビーサーディン2
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年12月02日
ラヴソイ
またまた、近場ナイトロに行ってきました。
釣り場に到着すると、雨も上がっており、風も弱く、なんかなんか絶好のナイトロ日和
なんですけど!
しかし、予想通り、濁りはハイレベルで、水面にはゴミがわんさか・・・
とりあえず、仕掛けをぶん投げる。

魚はいるようだ。
船の間をスイミングで探ってみると、

14cmのメバルがアタックしてきます。
と、ここから、予報通り、風が強く吹き始める。
フィネスにとって風は大敵。
横の釣りはかなり厳しい状況になってきたので、ジグヘッドを1.5から2.0にして、
フォールの釣りに切り替えます。
ンゴォンゴォ~
ブオォブオォ~
ムハンだし、ムリムリ 汗
辛抱の時間が暫くつづき、空を見上げれば、お月様が顔を出していました。
そして、風が落ち着く。
機を逸することなく、スイミングの釣りをおこなう。

やっと、ラヴソイ。
その後は、風が強まったり弱まったりで、メバルがポツポツ。
そろそろ納竿かというところで、ボトムステイ系で、

須藤京一のラヴソイ。
次回も、頑張ります (^q^)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月1日(月)
20時~23時
【状況】
潮 汐 :長潮
月 齢 :8.6
天 気 :晴れ
気 圧 :992hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :10℃
水 色 :鬼濁り
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ6分,8分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
ボトムステイ
【ヒットルアー】
ガルプ ベビーサーディン2
パラマックス
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
釣り場に到着すると、雨も上がっており、風も弱く、なんかなんか絶好のナイトロ日和
なんですけど!
しかし、予想通り、濁りはハイレベルで、水面にはゴミがわんさか・・・
とりあえず、仕掛けをぶん投げる。

魚はいるようだ。
船の間をスイミングで探ってみると、

14cmのメバルがアタックしてきます。
と、ここから、予報通り、風が強く吹き始める。
フィネスにとって風は大敵。
横の釣りはかなり厳しい状況になってきたので、ジグヘッドを1.5から2.0にして、
フォールの釣りに切り替えます。
ンゴォンゴォ~
ブオォブオォ~
ムハンだし、ムリムリ 汗
辛抱の時間が暫くつづき、空を見上げれば、お月様が顔を出していました。
そして、風が落ち着く。
機を逸することなく、スイミングの釣りをおこなう。

やっと、ラヴソイ。
その後は、風が強まったり弱まったりで、メバルがポツポツ。
そろそろ納竿かというところで、ボトムステイ系で、

須藤京一のラヴソイ。
次回も、頑張ります (^q^)
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年12月1日(月)
20時~23時
【状況】
潮 汐 :長潮
月 齢 :8.6
天 気 :晴れ
気 圧 :992hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :10℃
水 色 :鬼濁り
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ6分,8分(クロソイ)
【ヒットパターン】
スイミング
ボトムステイ
【ヒットルアー】
ガルプ ベビーサーディン2
パラマックス
【コラボ】
ひとり
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年11月30日
近場の根魚
濁りとウネリが残っていると思ったので、空振りしてもいいように、近場に行ってきま
した。
だって、金曜ナイト、半島に行くもウネリと濁りで散々でしたからねw
最後の最後、ベッコウPで待望のバイトが出るも、一呼吸置いて、満を持してのアワセ
を入れるも、無情過ぎる空振りでしたからね。
今回の釣り場は、外洋に面していないので、ウネリはありませんでしたが、やはり、
濁りはありました。
とにかくフィネスに!
近場漁港フィッシングのキャッチフレーズです。
1.5gでスタート。
ボトムまで沈めて、浅いのであっという間です、スローリトリーブ。たまに、ストップ。
船やロープ等の障害物を意識して、ひたすらひたすら、キャストを繰り返します。

カーブフォールの着底直前に、食ってきました。
ロープに絡まり、すったもんだはありましたが、無事に水揚げ。
25cmほどでしたが、大満足です (〃^▽^〃)

ちびっ子ですが、メバルも釣れました。
船の周りをフォールで探っていると、

25cm弱のタケノコメバルも釣れました。
その後は、潮止りになり、魚も小休止。
潮止りの間に、別の漁港に移動し、俺はノーバイトでしたが、N会長がベッコウ&カニ
を水揚げしてくれました。
N会長、また行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月29日(土)
18時~22時
【状況】
潮 汐 :小潮
月 齢 :6.6
天 気 :小雨
気 圧 :1013hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :濁りあり
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ8分(クロソイ)
上げ止まり直前(タケノコメバル)
【ヒットパターン】
フォール
【ヒットルアー】
ガルプ ベビーサーディン2
エコギア グラスミノーS
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
した。
だって、金曜ナイト、半島に行くもウネリと濁りで散々でしたからねw
最後の最後、ベッコウPで待望のバイトが出るも、一呼吸置いて、満を持してのアワセ
を入れるも、無情過ぎる空振りでしたからね。
今回の釣り場は、外洋に面していないので、ウネリはありませんでしたが、やはり、
濁りはありました。
とにかくフィネスに!
近場漁港フィッシングのキャッチフレーズです。
1.5gでスタート。
ボトムまで沈めて、浅いのであっという間です、スローリトリーブ。たまに、ストップ。
船やロープ等の障害物を意識して、ひたすらひたすら、キャストを繰り返します。

カーブフォールの着底直前に、食ってきました。
ロープに絡まり、すったもんだはありましたが、無事に水揚げ。
25cmほどでしたが、大満足です (〃^▽^〃)

ちびっ子ですが、メバルも釣れました。
船の周りをフォールで探っていると、

25cm弱のタケノコメバルも釣れました。
その後は、潮止りになり、魚も小休止。
潮止りの間に、別の漁港に移動し、俺はノーバイトでしたが、N会長がベッコウ&カニ
を水揚げしてくれました。
N会長、また行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月29日(土)
18時~22時
【状況】
潮 汐 :小潮
月 齢 :6.6
天 気 :小雨
気 圧 :1013hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :濁りあり
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
上げ8分(クロソイ)
上げ止まり直前(タケノコメバル)
【ヒットパターン】
フォール
【ヒットルアー】
ガルプ ベビーサーディン2
エコギア グラスミノーS
【コラボ】
N会長
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年11月25日
漁港特有のパターン
最近、同じ漁港に通っています。
片道90キロねw
平日いっちゃってますw
漁港はたくさんあるけど、千差万別。
水深
ストラクチャー
ボトムマテリアル
ベイトの種類
ソワソワ感 等々。
上記の違いによって、狙える根魚の種類・サイズも微妙に変わってくる。
そして、とてもとても大切な「慈愛」も変わる。
勿論、自然条件にも左右される。
魚を釣るためのアプローチとして、「生の情報」を仕入れるのが王道なのは周知
のとおりですが、1つの釣り場に通い詰めて、ゼロから自分なりのメソッドを完成
させていくのも楽しいものですよね。

------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月20日(木)
15時~
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :27.2
天 気 :晴れ
気 圧 :-----
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ3分
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
パワーホッグ3
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
片道90キロねw
平日いっちゃってますw
漁港はたくさんあるけど、千差万別。
水深
ストラクチャー
ボトムマテリアル
ベイトの種類
ソワソワ感 等々。
上記の違いによって、狙える根魚の種類・サイズも微妙に変わってくる。
そして、とてもとても大切な「慈愛」も変わる。
勿論、自然条件にも左右される。
魚を釣るためのアプローチとして、「生の情報」を仕入れるのが王道なのは周知
のとおりですが、1つの釣り場に通い詰めて、ゼロから自分なりのメソッドを完成
させていくのも楽しいものですよね。

------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月20日(木)
15時~
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :27.2
天 気 :晴れ
気 圧 :-----
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :クリア
ベイト :未発見
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げ3分
【ヒットパターン】
リフトアンドフォール
【ヒットルアー】
パワーホッグ3
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年11月12日
ソイ丼
3.5gジグヘッドのミギワスイミングで、クロソイ。

スイミングで全く反応しなくなったので、5gテキサスのリフト&フォールで、マゾイ?。

ビニール袋と一緒にくっついてきたので、とんでもない大物だと思ってしまった。

シーバス!
ヒラメ!
ソイ!
尺メバル!
青魚が好きすぎるカワイイ女子!
全てウォンテッドなので、俺は暫し、イワシになります >゚))))))))))))))))>=<
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月11日(月)
18時~22時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :18.2
天 気 :晴れ
気 圧 :1015hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :?
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げハナ,下げ5分(ソイ)
【ヒットパターン】
割愛
【ヒットルアー】
ロックマックス4
ガルプワゴンセール系
バルキーホッグ
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村

スイミングで全く反応しなくなったので、5gテキサスのリフト&フォールで、マゾイ?。

ビニール袋と一緒にくっついてきたので、とんでもない大物だと思ってしまった。

シーバス!
ヒラメ!
ソイ!
尺メバル!
青魚が好きすぎるカワイイ女子!
全てウォンテッドなので、俺は暫し、イワシになります >゚))))))))))))))))>=<
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月11日(月)
18時~22時
【状況】
潮 汐 :中潮
月 齢 :18.2
天 気 :晴れ
気 圧 :1015hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :?
ボイル:-----
【ヒットタイム】
下げハナ,下げ5分(ソイ)
【ヒットパターン】
割愛
【ヒットルアー】
ロックマックス4
ガルプワゴンセール系
バルキーホッグ
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年11月09日
ソイソイ
牡鹿半島の漁港が調子悪い。
さっぱり釣れないから、そう自分に言い聞かせていますw
だって、釣れないんだもの (´Д`;)
11月8日土曜日、時間が出来たので、懲りずに半島入り。
一つ目の漁港。
フグの猛攻&チビバイトのみで終了。
ちょっと引っ張りすぎて、間もなく夕マズメ・・・
二つ目の漁港。
なんと、工事中!
この時点で、ちょっと諦めムード。
三つ目の漁港。
日没間近に到着。
ソイ系スピニングタックルをチョイスし、カーブフォールで探ってみる。
メバルのバイトしかない・・・
まだ魚の顔を見ていないので、メバルアタックにも、海老蔵アワセをブチカマス。
スカッ・・・ の連続技w
意を決して、闇の防波堤へ小走りに移動し、防波堤のミギワさんにフルキャストし、
スイミングやらリフトアンドフォールやらを織り交ぜながら、探っていきます。

30弱ですが、やっと本命を水揚げする。

続けて、マゾイ?も水揚げ。
慈愛なのか、バイトが連発するも、5バラシ (´・ω・`)
そのうち、3回は、明らかにメバル。
ソイ用仕掛けに掛かるくらいなので、グッドサイズなのかもしれない。
次回、メバルタックルで調査してみます。
その結果がブログにアップされなかった場合は、申し訳ございませんが、お察し願
いますw
とにかく、鹿の活性が高すぎます!
半島に行く際は、どうぞお気を付けください。
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月8日(土)
14時~22時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :15.2
天 気 :晴れ
気 圧 :1027hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :?
ボイル:
【ヒットタイム】
下げ4分
【ヒットパターン】
カーブフォール
【ヒットルアー】
ジギンググラブ
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
さっぱり釣れないから、そう自分に言い聞かせていますw
だって、釣れないんだもの (´Д`;)
11月8日土曜日、時間が出来たので、懲りずに半島入り。
一つ目の漁港。
フグの猛攻&チビバイトのみで終了。
ちょっと引っ張りすぎて、間もなく夕マズメ・・・
二つ目の漁港。
なんと、工事中!
この時点で、ちょっと諦めムード。
三つ目の漁港。
日没間近に到着。
ソイ系スピニングタックルをチョイスし、カーブフォールで探ってみる。
メバルのバイトしかない・・・
まだ魚の顔を見ていないので、メバルアタックにも、海老蔵アワセをブチカマス。
スカッ・・・ の連続技w
意を決して、闇の防波堤へ小走りに移動し、防波堤のミギワさんにフルキャストし、
スイミングやらリフトアンドフォールやらを織り交ぜながら、探っていきます。

30弱ですが、やっと本命を水揚げする。

続けて、マゾイ?も水揚げ。
慈愛なのか、バイトが連発するも、5バラシ (´・ω・`)
そのうち、3回は、明らかにメバル。
ソイ用仕掛けに掛かるくらいなので、グッドサイズなのかもしれない。
次回、メバルタックルで調査してみます。
その結果がブログにアップされなかった場合は、申し訳ございませんが、お察し願
いますw
とにかく、鹿の活性が高すぎます!
半島に行く際は、どうぞお気を付けください。
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年11月8日(土)
14時~22時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :15.2
天 気 :晴れ
気 圧 :1027hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :?
ボイル:
【ヒットタイム】
下げ4分
【ヒットパターン】
カーブフォール
【ヒットルアー】
ジギンググラブ
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年10月24日
カーブフォールロック
半島行ってきました。
シブイな~。
魚じゃなく、俺のウデね (*´・ω・`*)
カーブフォールを連投してきました。
おそらくこの日、日本で一番カーブフォールを行なった男子ではないでしょうか、俺w

吐き出したのは、小ドン子どん。

親ドン子どんもしっかり釣りましたよ。
チャンスはありましたが、フライング気味に久しぶりの海老蔵アワセを入れてしまった
ため、ワームがズレただけで終了です!
時合に飢えていますw
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年10月23日(木)
16時~22時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :28.9
天 気 :晴れ
気 圧 :1021hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :タナゴ?
ボイル:
【ヒットタイム】
下げ5分(クロソイ)
【ヒットパターン】
カーブフォール(クロソイ)
【ヒットルアー】
パラマックス(クロソイ)
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
シブイな~。
魚じゃなく、俺のウデね (*´・ω・`*)
カーブフォールを連投してきました。
おそらくこの日、日本で一番カーブフォールを行なった男子ではないでしょうか、俺w

吐き出したのは、小ドン子どん。

親ドン子どんもしっかり釣りましたよ。
チャンスはありましたが、フライング気味に久しぶりの海老蔵アワセを入れてしまった
ため、ワームがズレただけで終了です!
時合に飢えていますw
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年10月23日(木)
16時~22時
【状況】
潮 汐 :大潮
月 齢 :28.9
天 気 :晴れ
気 圧 :1021hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :未計測
水 色 :普通
ベイト :タナゴ?
ボイル:
【ヒットタイム】
下げ5分(クロソイ)
【ヒットパターン】
カーブフォール(クロソイ)
【ヒットルアー】
パラマックス(クロソイ)
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村
2014年10月19日
半島漁港ロック、調査団タイプK

平成26年10月18日(土)、サバ釣り師で埋め尽くされた堤防のスキマスペースで
仕留めた残念な一匹。
デイ唯一の魚w
水温は、18℃。
まだ早いのでしょう。
サバが釣れている時点で気付けってばw
ナイトロは、丼子祭りで終了!
次回、ガムバリマス ( ´⊿`)y-~~
しかし、防寒ウェアじゃないと寒くてだめですってばもうw
------------------------------------------------------------------------
【釣行日時】
平成26年10月18日(土)
14時~
【状況】
潮 汐 :長潮
月 齢 :23.9
天 気 :晴れ
気 圧 :1025hPa
気 温 :未計測
風 向 :未計測
水 温 :18℃
水 色 :濁りあり
ベイト :
ボイル:
【ヒットタイム】
カジカにつき下げ7分
【ヒットパターン】
【ヒットルアー】
ガルパル
---------------------------------------------------------------------------
いつも、ナイスなクリック、メルシー
↓

にほんブログ村