2010年11月15日
走行距離200㌔超の釣果 in牡鹿半島
こんにちは。
11月14日は、午前1時半に起床し、夜の10時まで釣りをしていました。
ホント、釣りバカです
今回の釣行テーマは、「磯」&「新規開拓」です。
結果から申し上げますと、今回の釣行で出会えた魚達はこの方達です。



なんやねん
それでは、順を追って説明します。
①最初の漁港
先行者多数。邪魔にならないところで、ハードスピニングロック開始。数回のショートバイトで終了
②2つ目の漁港
なんと、工事中につき立入禁止に
撤収!
③3つ目の漁港
虎の巻では、堤防に行けそうな感じでしたが、実際いってみるとデカイ岩が邪魔をして無理と判明。
撤収!
④磯調査
虎の巻で目星をつけたところに行ってみました。しかし、スゴイ急斜面で死ぬかもしれないと思い断念。
⑤4つめの漁港
「バシャ、バシャ!」 「ブハァ~!」
まさかの、素潜り漁の最中。さすがに邪魔は出来ないのでここも撤収
⑥5つ目の漁港
けっこう長めの防波堤で水深もまぁまぁある感じでした。ハードベイトロックで撃ちまくり。
しかし、ここもショートバイトのみで終了。
この時点で、ちょうど12時でしたが、心が折れそうでした。
とりあえず、昼飯を食べて、前半戦を振り返りつつ、しばしの休憩。
さぁ、気を取り直して後半戦の開始。
⑦6つ目の漁港
ここは粘りました。時間にすると3時間位です。まずは、漁港に隣接する磯に行こうと思い、テトラに登るも、「ザバァーン!」というデカ波が!安全第一ということで、断念。
仕方がなく、足場の良い防波堤でハードベイト&スピニングロックをやりました。結果は、イマイチでしたが、ここは潮通しも良く根がかなりある感じで、是非、また挑戦してみます。
⑧7つ目の漁港
かなりの疲労困憊。ライトロックをやりました。ライトロックの時に限ってくるんですよね、不意の大物が。とても太刀打ちできませんでした。
以上です
悔しくて、しかたがないぜ。
≪今回の収穫≫
漁港のロックポイントを新規開拓する場合、スピニングタックル(ラインPE・シンカー7g程度)の重
要性を実感しました。全く情報がない中で、手返し良く、より広範囲に調査でき効率的ですよね、
スピニングだと。それである程度ポイントを絞り込み、満を持してベイトを投入する。
次回、リベンジします。
しかし、釣れないなぁ~
なんでもそうですけど、「悔しさ」って大事ですよね。
11月14日は、午前1時半に起床し、夜の10時まで釣りをしていました。
ホント、釣りバカです

今回の釣行テーマは、「磯」&「新規開拓」です。
結果から申し上げますと、今回の釣行で出会えた魚達はこの方達です。
なんやねん

それでは、順を追って説明します。
①最初の漁港
先行者多数。邪魔にならないところで、ハードスピニングロック開始。数回のショートバイトで終了

②2つ目の漁港
なんと、工事中につき立入禁止に

撤収!
③3つ目の漁港
虎の巻では、堤防に行けそうな感じでしたが、実際いってみるとデカイ岩が邪魔をして無理と判明。
撤収!
④磯調査
虎の巻で目星をつけたところに行ってみました。しかし、スゴイ急斜面で死ぬかもしれないと思い断念。
⑤4つめの漁港
「バシャ、バシャ!」 「ブハァ~!」
まさかの、素潜り漁の最中。さすがに邪魔は出来ないのでここも撤収

⑥5つ目の漁港
けっこう長めの防波堤で水深もまぁまぁある感じでした。ハードベイトロックで撃ちまくり。
しかし、ここもショートバイトのみで終了。
この時点で、ちょうど12時でしたが、心が折れそうでした。
とりあえず、昼飯を食べて、前半戦を振り返りつつ、しばしの休憩。
さぁ、気を取り直して後半戦の開始。
⑦6つ目の漁港
ここは粘りました。時間にすると3時間位です。まずは、漁港に隣接する磯に行こうと思い、テトラに登るも、「ザバァーン!」というデカ波が!安全第一ということで、断念。
仕方がなく、足場の良い防波堤でハードベイト&スピニングロックをやりました。結果は、イマイチでしたが、ここは潮通しも良く根がかなりある感じで、是非、また挑戦してみます。
⑧7つ目の漁港
かなりの疲労困憊。ライトロックをやりました。ライトロックの時に限ってくるんですよね、不意の大物が。とても太刀打ちできませんでした。
以上です

悔しくて、しかたがないぜ。
≪今回の収穫≫
漁港のロックポイントを新規開拓する場合、スピニングタックル(ラインPE・シンカー7g程度)の重
要性を実感しました。全く情報がない中で、手返し良く、より広範囲に調査でき効率的ですよね、
スピニングだと。それである程度ポイントを絞り込み、満を持してベイトを投入する。
次回、リベンジします。
しかし、釣れないなぁ~

なんでもそうですけど、「悔しさ」って大事ですよね。
Posted by garcons at 11:55│Comments(11)
│根魚and眼張
この記事へのコメント
お疲れ様です
楽しそうですね私はそんなに移動はできないっす涙
楽しそうですね私はそんなに移動はできないっす涙
Posted by もん at 2010年11月15日 16:53
2枚目の画像はアナゴですか?
悔しさは必要ですね(・∀・虎)ノシ俺なんかバラシでしょっちゅう叫んでます(笑)それがまた釣ってやるって気持ち呼び起こします☆
悔しさは必要ですね(・∀・虎)ノシ俺なんかバラシでしょっちゅう叫んでます(笑)それがまた釣ってやるって気持ち呼び起こします☆
Posted by 虎鉄。 at 2010年11月15日 16:54
【モン 様】
やっぱ、移動すればいいってもんじゃないという事がわかりました(笑
今日も、疲労が残っています(+o+)
【虎鉄。 様】
エゾイソアイナメこと、どん子です(笑
そうなんですよね!
大物ばかり釣りまくっていたら、多分、ワクワク感が減りますよね~
大物なんて釣ったことが無い、男ッスけど(^0_0^)
やっぱ、移動すればいいってもんじゃないという事がわかりました(笑
今日も、疲労が残っています(+o+)
【虎鉄。 様】
エゾイソアイナメこと、どん子です(笑
そうなんですよね!
大物ばかり釣りまくっていたら、多分、ワクワク感が減りますよね~
大物なんて釣ったことが無い、男ッスけど(^0_0^)
Posted by ギャルソン at 2010年11月15日 17:55
∈(゚◎゚)∋ドンコですか
(・∀・虎)☆
上からみるとあんなんなんすね(笑)
(・∀・虎)☆
上からみるとあんなんなんすね(笑)
Posted by 虎鉄。 at 2010年11月15日 18:05
そうなんですよ!
俺も初めてこのアングルから見ました(*^_^*)
俺も初めてこのアングルから見ました(*^_^*)
Posted by ギャルソン
at 2010年11月15日 18:23

すいません。
上記は、
【虎鉄。 様】宛てッス!
上記は、
【虎鉄。 様】宛てッス!
Posted by ギャルソン
at 2010年11月15日 18:24

タフですね~。
開拓しまくりじゃないすか!
ヨロイメバル、まだ釣ったことがないので、
釣ってみたいです。
開拓しまくりじゃないすか!
ヨロイメバル、まだ釣ったことがないので、
釣ってみたいです。
Posted by K.O
at 2010年11月15日 23:32

【K.O 様】
お疲れさまでした!
俺は、まともなサイズの根魚を釣ってみたいです(笑
「金属的なアタリ」、俺も体験してみたいな~
お疲れさまでした!
俺は、まともなサイズの根魚を釣ってみたいです(笑
「金属的なアタリ」、俺も体験してみたいな~
Posted by ギャルソン
at 2010年11月16日 00:16

遠征お疲れ
頑張ってるな~
こっちは竿すら出してない…
今度遠征するときは誘ってくれ
頑張ってるな~
こっちは竿すら出してない…
今度遠征するときは誘ってくれ
Posted by N at 2010年11月16日 11:18
金属的なアタリならシロギスもそんなアタリっすよ
特に20cmを越す個体は本当にいい引きをします
シーバスロッドでやると疲れなくていいかもしれませんね!!
特に20cmを越す個体は本当にいい引きをします
シーバスロッドでやると疲れなくていいかもしれませんね!!
Posted by もん at 2010年11月16日 15:11
【N 君】
仕事柄、予定は未定な事が多く、なかなか前もっての釣行予定は
立てにくい(+o+)
けど、ダメ元で誘ってみます!
【モン 様】
シロギスって、引きが強いんですよね!
尺ギスなんか、猛烈な引き味なんじゃ
ないですかね(^。^)
仕事柄、予定は未定な事が多く、なかなか前もっての釣行予定は
立てにくい(+o+)
けど、ダメ元で誘ってみます!
【モン 様】
シロギスって、引きが強いんですよね!
尺ギスなんか、猛烈な引き味なんじゃ
ないですかね(^。^)
Posted by ギャルソン
at 2010年11月16日 17:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。