ほっき飯漁港deフィネス
今日は、午後から大河原で仕事があったため、その帰り、一番近いであろう
ほっき飯漁港に行ってきました。
ターゲットは、勿論、メバル。
当漁港に到着したのが、17時半位。
辺りはすっかり暗くなり、且つ、初めての漁港ということもあり、どこがポイント
なのかさっぱり分かりません。
とりあえず、灯りがある市場前で竿を振ることにしました。
先ずは、1gジグヘッドでスタート!
1gでも、すぐに着底するくらいの激浅。
そして、なんとも形容し難いニゴリ。慢性的な感じがし鱒。
極めつけは、次から次へと流れてくる、ゴミ! タバコの箱、カップ麺、空き缶 etc...
この時点で、
「こりゃ、釣れねーべ」と、一人呟く。
しかし!
ここで、なんと、アングラー登場!
俺も、負けてらんねー!と、一人テンションup!
キャスト!
アタリなし。
セコク、ヘチ!
蟹~
ふと、横を見たら、そのアングラーは撤収していました。
このまま、仙台にノコノコと帰るわけにはいかねー!と、2gのジグヘッドに変更。
沖目に何かあるわけではないのに、とりあえず一縷の望みを込めて、魂の遠投!
着底後、軽く、シャクると、
「モソモソッ」
と、やる気のないアタリが!
まったく、抵抗もせず上がってきたのは、
コイツでした~
高度な適応能力を持って鱒ね!
その後、市場前を隈なく探るも、ノーバイトで、ストップフィッシング。
ここって、メバルは釣れるのでしょうか?
場所が悪かったのかな~
しかし、釣れる気がしない
にほんブログ村
関連記事